背景画像背景画像

【2025年】京都府で矯正歯科が評判!おすすめの歯科クリニック5院

矯正歯科とは、歯並びや咬み合わせが悪い状態を改善する歯科治療のことです。歯や顎の位置を適切に整えることで、見た目の美しさだけでなく、咀嚼機能や発音、口腔衛生の向上を目指します。治療には、金属やセラミックのブラケットを用いたワイヤー矯正、透明なマウスピース型装置による矯正、部分矯正など多様な方法から選択が可能です。矯正の開始時期は成長期の子どもから成人まで幅広く、症状や生活スタイルに合わせたプランが立てられます。

この記事では、京都府で矯正治療を実施している歯科クリニックを5つご紹介しますので、矯正治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

Index目次

京都府で矯正治療の名医が在籍する歯科クリニック5院

あおい矯正歯科

あおい矯正歯科
引用元:あおい矯正歯科

あおい矯正歯科は、京都・四条烏丸にある、矯正治療を専門とする歯科クリニックです。お子さんから成人の方まで、年齢に制限なく幅広い世代の患者さんに対応しています。

治療では、お口の状態や成長段階、生活習慣などを総合的に考慮し、一人ひとりに適した治療方針を立案するのが特徴です。その際は、現在の咬み合わせの状態や矯正治療の必要性の有無、治療に適した装置の種類と料金について説明します。

  • あおい矯正歯科のイメージ01
  • あおい矯正歯科のイメージ01
Point
  • 歯列矯正専門の歯科医院として創業30年以上の実績
  • 歯の裏側に装置をつける「リンガル矯正治療」を実施
  • 矯正料金は治療期間を通して分割払いが可能

歯列矯正専門の歯科医院として創業30年以上の実績

あおい矯正歯科は、創業から30年以上にわたり、矯正治療を専門に歯科医療を提供してきました。京都の中心地・四条烏丸という、古くから商業や文化の要として賑わう街で、地域の人々に支えられながら診療を続けてこられたことを大きな誇りとしています。

経験と培ってきた技術を活かし、一人ひとりの患者さんに寄り添った治療を行うクリニックです。さらに、より良い診療を提供できるよう、大学病院と連携して臨床・学術研究や学会発表を続けています。

歯の裏側に装置をつける「リンガル矯正治療」を実施

矯正治療では、装置が見えないような治療を用意しています。歯の裏側に装置をつける「リンガル矯正」は装置が隠れるため、矯正治療中であることに気づかれないことも可能です。

ほかにも、歯の色になじむ白色や透明な装置を使う「審美ブラケット矯正」や、取り外しのできる透明なマウスピース型矯正装置を使う矯正治療など、要望や予算に応じて選択ができます。「歯に目立つ装置をつけるのは抵抗がある」という方は、相談してみるとよいでしょう。

矯正料金は治療期間を通して分割払いが可能

矯正治療にかかる費用は、基本的に「検査料」「診断料」「矯正料」の3つのみです。矯正料には、装置代はもちろん、毎回の処置費用や治療後の経過観察料まで含まれているため、初診時や通院ごとに追加費用が発生することはありません。支払方法についても、治療全体の費用を金利や手数料なしで分割することが可能です。

料金は咬み合わせの状態や年齢、選択する装置の種類によって異なるため、治療方針や装置が決定した段階で最終的な金額が確定します。

  • 医院名
    あおい矯正歯科
  • 電話番号
  • 住所
    〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町71番地 GRAND CUBE四条4F
  • アクセス
    • 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分
    • 京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩1分
  • 診療科目
    舌側矯正・リンガル矯正・マウスピース型矯正・審美ブラケット矯正
  • 診療時間
    14:00 ~ 20:00
    • 休診日:火曜・日曜・祝日
    • ▲ … 10:30 ~ 18:00
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

キョート矯正歯科クリニック

キョート矯正歯科クリニック
引用元:キョート矯正歯科クリニック

キョート矯正歯科クリニックは「ホテルオークラ京都」の地下1階に位置し、地下鉄東西線の京都市役所前駅直結という通院しやすい立地です。駐車場も3時間まで無料で利用できます。平日・土曜日は夜8時まで診療しており、仕事で忙しい方も通院が可能です。

矯正治療では目立ちにくい装置を用意しており、顎変形症に対する外科矯正にも対応するなど、幅広いニーズに応える治療メニューが揃っています。

見えにくい・目立ちにくい矯正装置を採用

クリニックでは、見た目やライフスタイルに配慮した複数の矯正装置を用意しており、患者さんの希望に沿った矯正プランを提案できます。

歯の裏側に装置を装着する「舌側矯正」は見えにくいため、矯正中であることに気づかれにくい治療が可能です。透明なマウスピースを装着する「マウスピース型カスタムメイド矯正装置」や「半透明ブラケットの矯正装置」による治療は、従来の金属ブラケットよりも自然に歯に溶け込み、近くで見ても目立ちにくくなっています。

カウンセリングルーム完備で院長による「個別相談」を実施

クリニックには、患者さんにリラックスして話をしてもらえるよう、診療室と一体になった個室のカウンセリングルームを用意しています。プライバシーに配慮した環境で、各種資料を使いながら、患者さんが理解し納得できるまで説明を行う方針です。

さらに、毎月5名限定で、院長による個別面談も行っています。患者さんの希望を聞き取り、お口の状態を把握・分析しながら適切な治療法を複数提案しているため、自分に合った治療法の選択が可能です。

治療費定額制で基本的には追加費用の発生なし

治療費については、はじめに総額を提示する定額制を導入しています。ワイヤー矯正が完了したあとに使用する保定装置(後戻りを防ぐための装置)や、その管理にかかる費用も含まれており、通院ごとに処置料が発生したり、治療終了後に追加料金を請求されたりすることは基本的にありません。「治療期間が長くなると治療費が膨らむ」という心配をすることなく通院できます。

支払方法は、デンタルローンにより分割払いが可能です。また、各種クレジットカードも利用できます。

  • 医院名
    キョート矯正歯科クリニック
  • 電話番号
  • 住所
    〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町537-4 ホテルオークラ京都 B1
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

京都四条矯正歯科クリニック

京都四条矯正歯科クリニック
引用元:京都四条矯正歯科クリニック

京都四条矯正歯科クリニックは、国内外のさまざまな矯正歯科治療を提供しています。審美性を追求するだけでなく、咬み合わせや口腔全体のバランスなど、総合的な視点から患者さんに適した治療プランを提案する診療方針です。

全国に20以上のクリニックがある矯正歯科グループのひとつであり、グループ全体で多くの症例を共有・検討することで診断力の向上を目指しています。

マウスピース矯正をはじめ裏側矯正の「Brava(ブラーバ)」を提供

クリニックでは、透明な素材を用いたマウスピース矯正をはじめ、アメリカで特許を取得している裏側矯正「Brava(ブラーバ)」、「審美ワイヤー矯正」など、国内外のさまざまな矯正歯科治療を提供しています。なお、Bravaは日本国内において未承認の矯正装置であり、原則として医薬品副作用被害救済制度の対象外です。

マウスピース矯正では、患者さんの歯型に合わせて作られたカスタムメイドのマウスピースを順に取り替えることで、歯並びの改善を目指します。

歯並びと咬み合わせを総合的に治療するワイヤー全顎矯正を実施

クリニックでは、韓国の美容外科グループに所属する歯科医師の監修のもと、ワイヤーによる全顎矯正を行っています。歯並びや咬み合わせの改善だけでなく、横顔のラインや口元、フェイスラインの印象にも配慮した治療方法です。

治療は、日本と韓国の歯科医師による2人体制で実施し、患者さんごとの治療計画や経過を韓国の歯科医師が監修します。特に、口元やフェイスラインの美しさにもこだわりたい方は相談してみるとよいでしょう。

料金は公式サイトに掲載しており、初回検診料は無料

矯正治療にかかる料金は、各治療ごとに総額が公式サイトで明示されており、あらかじめ必要な費用を確認できます。支払いは最大120回まで分割可能なデンタルローンをはじめ、各種クレジットカードや電子マネー(PayPay)など、多様な方法に対応可能です。

「矯正治療を始めたいけれど支払いが難しい」と感じる方も、相談しやすい環境が整えられています。費用面でのハードルが抑えられ、無理なく治療を始めることが可能です。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

きしもと矯正歯科クリニック

きしもと矯正歯科クリニック
引用元:きしもと矯正歯科クリニック

きしもと矯正歯科クリニックは、子どもと成人の矯正治療を手がけるクリニックです。診療前のカウンセリングを重視しており、十分な時間をかけて患者さんのニーズに応えることを大切にしています。

対話を重ねてコミュニケーションを図り、信頼関係を築きながら診療を進める方針です。カウンセリングと精密検査の結果より、患者さんに適した治療プランを提案します。

マウスピース型矯正装置など目立ちにくい矯正を提案

矯正治療で「目立ちにくい治療」を希望する患者さんには、透明なマウスピース型矯正装置や歯の裏側に装着する舌側矯正など、見えにくさ・目立ちにくさを重視した矯正方法を提案しています。

ブラケット矯正でも、歯に近い自然な色のセラミック製装置を用意していますが、マウスピース型矯正は取り外しができるため、食事や歯磨きが普段と同じく行えるのがメリットです。患者さんの生活スタイルに合わせて、無理なく治療を進められることが多いでしょう。

矯正治療のアフターフォローとして歯周病ケアコースを用意

矯正治療のアフターフォローには、複数のコースを用意しています。後戻りのチェックを行うコースや、年に1回の定期的なメンテナンスコースのほか、歯周病予防に役立つ「トリートメント・ケアコース」も提供しており、患者さんの状態や希望に応じて選択が可能です。

トリートメント・ケアコースでは、3ヶ月ごとにメンテナンスとクリーニングを実施し、1本1本の歯を磨き上げることで歯周病リスクを抑えます。矯正治療後も健康な歯を保つために、適切なケアを提供する体制です。

矯正に関わる費用は公式サイト上に明示

自由診療となる矯正治療の費用は、公式サイトで明示されています。治療ごとの基本料金に加え、初診料やカウンセリング料、検査料なども項目ごとに記載されているため、事前に必要な費用の把握が可能です。

また、クリニックは指定自立支援医療機関(育成医療)であり、顎口腔機能診断施設としての認定を受けています。そのため、顎変形症に対する矯正歯科治療は保険適用が可能であり、経済的負担を抑えた治療を受けられるのが特徴です。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

いなみ矯正歯科

いなみ矯正歯科
引用元:いなみ矯正歯科

いなみ矯正歯科は、患者さん一人ひとりに合わせた矯正治療を提供するクリニックです。目立ちにくいマウスピース型矯正や舌側矯正など、多様な治療法を取り揃えており、治療を終了した患者さんには、自由診療としてホワイトニングも提供しています。

また、院内では感染予防策に配慮しており、安全性に配慮した環境が整えられているクリニックです。

レントゲンCT装置による詳細な診断で矯正治療を提供

クリニックではレントゲンCT装置を導入しており、希望する断面を自由に表示できるため、立体的な画像診断が可能です。大型スキャンにより顔面頭蓋全体を一度に確認でき、顎変形症の外科矯正の治療計画も立てやすくなっています。

また、多様な画像を患者さんと共有することで、治療に関する認識のズレを減らし、円滑なコミュニケーションにも役立っていることも利点です。CT画像による綿密な診断により、より的確な治療方針の提供が可能となっています。

乳幼児矯正から成人矯正まで幅広く対応

矯正治療は、乳幼児矯正から成人矯正まで幅広く行っています。乳幼児矯正は3歳からの治療を行い、本格矯正に移行する前の小児矯正にも対応可能です。中高生の永久歯矯正では、歯の表側からの本格矯正のほか、歯の裏側からの見えにくい矯正治療も行っています。

成人矯正ではカスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置や、歯の表側からの目立たない矯正治療として「マウスピース型矯正装置」を提供しており、気づかれにくい矯正治療が可能です。

矯正治療の種類ごとに費用の明細を公式サイトに掲載

矯正治療の費用は、治療内容ごとの明細(相談料・検査料を含む)や総額が公式サイトに掲載されており、事前にどのくらいの費用がかかるのか確認が可能です。簡単な料金表で概要を把握できるほか、具体的な治療費については相談時に詳しい説明があります。

支払い方法は、一括払いのほか、毎月3万円からの分割払いや、各種クレジットカードでの支払いも可能です。患者さんの経済的負担に配慮し、支払いには複数の選択肢が用意されています。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)歯科 byGMO」は、検索機能を使って地域と診療内容を絞り込み、ベストな歯科医院を探せるポータルサイトです。
一般歯科、小児歯科、審美治療、矯正治療など、ご自身にとって今必要な治療を最適なクリニックで受けることができます。