歯科治療の裏側矯正とは、舌側矯正やリンガル矯正とも呼ばれ、歯の裏側に装置を装着する矯正方法です。表から装置が見えないため矯正治療をしていることを気づかれにくく、装置が見えてしまうストレスを抑えて見た目に配慮した治療が行えます。また、装置が歯の裏側にあることで唾液の循環が良くなり、虫歯や歯周病のリスクを抑えやすいことが特徴です。はじめは舌や発音に違和感が出ることもありますが、多くの場合、数週間で慣れるとされています。
この記事では、京都府で裏側矯正を実施している歯科クリニックを5つご紹介しますので、目立ちにくい矯正治療を検討している方はぜひ参考にしてください。
京都府で裏側矯正の名医が在籍する歯科クリニック5院
あおい矯正歯科

あおい矯正歯科は、創業から30年以上にわたり、京都の四条烏丸で矯正治療を行っているクリニックです。幼児から高齢の方まであらゆる世代に対応し、症状や要望、生活環境に応じて一人ひとりに適した治療計画を立案します。
矯正治療では装置が見えにくい裏側矯正も行っており、精神的な負担を減らしながら治療が可能です。
- 歯の裏側に装置をつける「リンガル矯正治療」を実施
- マウスピース型矯正装置を使った治療も提供
- 矯正料金は治療期間内で分割払いが可能
歯の裏側に装置をつける「リンガル矯正治療」を実施
矯正治療では、歯の裏側に装置を装着する「リンガル矯正治療」を行っています。外からは見えにくいため、他人の目をあまり気にせず治療を進めることが可能です。前歯が安定して後方に整いやすくなるため、口元が前に突出している症例の改善に適しているとされています。
初診ではカウンセリングを行い、治療期間や治療内容に関する希望や不安などを相談できる体制です。精密検査の結果をもとに適した治療計画を作成し、患者さんに納得いただいたうえで治療スケジュールを決定します。
マウスピース型矯正装置を使った治療も提供
目立ちにくい矯正方法として、裏側矯正のほかにマウスピース型矯正装置を用いた治療も提供しています。透明に近い装置を使用するため、装着中でも周囲から気づかれにくく、必要に応じて自分で取り外すことも可能です。装置は一定期間ごとに交換し、歯にかかる力を調整しながら少しずつ歯列を整えていきます。
取り外し可能で虫歯の治療やホワイトニングも並行して行うことができるため、総合的に治療にかかる時間を短縮しやすいのも特徴です。
矯正料金は治療期間内で分割払いが可能
矯正治療の費用は、装置代や処置費用、治療後の経過観察費用を含む「矯正料金」として一括で支払い、通院ごとの調整料や追加費用は不要です。料金は咬み合わせの状態や年齢、希望する装置の種類によって異なり、治療方針や装置が決まった時点で確定します。
矯正料金は金利・手数料なしで、治療期間内で分割払いが可能です。経過観察期間も含め、最長50回(約4年2ヶ月)まで均等分割でき、総額は回数に関係なく一定となります。
- 医院名あおい矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町71番地 GRAND CUBE四条4F
- アクセス
- 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分
- 京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩1分
- 診療科目舌側矯正・リンガル矯正・マウスピース型矯正・審美ブラケット矯正
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 14:00 ~ 20:00 ● ━ ● ● ● ▲ ━ ━ - 休診日:火曜・日曜・祝日
- ▲ … 10:30 ~ 18:00
- URL
どうとう矯正歯科クリニック

どうとう矯正歯科クリニックは、矯正歯科を中心に幅広い歯科治療を提供するクリニックです。口元のバランスに着目し、「歯列」「咬合」「顎運動」を総合的に治療することで、後戻りしにくい矯正歯科治療を提供しています。
筋肉や骨格を検証し、患者さんの頭部を精緻に分析して正しい咬み合わせになるよう、歯ぎしりや顎関節症などの予防や治療にも取り組んでいるのが特徴です。
透明なブラケットや裏側矯正など複数の選択肢を提案
クリニックでは、透明なブラケットや目立ちにくいワイヤー、裏側矯正など、患者さんのライフスタイルや希望に合わせて複数の矯正治療に対応しています。初診時には口腔内の状態を診断し、矯正治療方法の種類や治療の流れ、費用などについても詳しく説明しながらカウンセリングを行う方針です。
その後、精密な診断・検査結果に基づいて症例を分析し、患者さん一人ひとりの咬み合わせに適した歯並びを目指して、最適な治療法を提案します。
咬み合わせと歯並びを考えた矯正治療を実施
クリニックでは、咬み合わせと歯並びを考えた矯正治療を行っていることが特徴です。「歯並びが悪い」とは歯の生える位置や向き、形、並び方が不揃いになっている状態を指し、原因のひとつに顎の動きによる力のかかり方の不調和があります。
正しい咬み合わせを維持することで、上下の歯がしっかりと合い、健康的な歯列を保つことが可能です。治療では、歯を適切な位置に矯正し、顎の動きによる力の影響を診断したうえで、後戻りのリスクを低減するための矯正を行います。
治療料金は項目ごとの詳細を明示
矯正治療の料金は、公式サイトに初診相談料や検査費、矯正治療の基本料金など、治療の流れに応じた費用を項目ごとに詳しく掲載しています。あらかじめ治療全体にかかる費用の目安を把握できるため、予算に応じた治療計画を立てやすい仕組みです。
矯正治療費用については初診相談の際に説明を行うため、疑問や不明点あれば遠慮なく確認しておくとよいでしょう。料金面での不安をなくし、自分に合った治療を検討できるよう配慮しています。
- 医院名どうとう矯正歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒615-8252 京都府京都市西京区御陵北山下町22-35
- URL
巴山矯正歯科・歯科

巴山矯正歯科・歯科は、一般歯科と矯正歯科を手がけ、虫歯・歯周病治療から矯正治療、審美面の治療まで、幅広い診療を提供するクリニックです。矯正治療では、裏側矯正やマウスピース型矯正装置を用いた矯正歯科治療に対応しています。
治療に際しては相談・カウンセリングを行い、「治療方針」「治療期間」「費用」などを患者さんに理解・納得いただいたうえで治療を開始するという流れです。
「リンガル矯正治療」で目立ちにくい治療を実施
歯の裏側に装置を装着する裏側矯正「リンガル矯正治療」を行っています。外側から矯正装置がほとんど見えないため、見た目のストレスを軽減しながら治療を受けられるのが特徴です。
通院はおおよそ月に1〜2回のペースで行い、治療期間は歯並びや咬み合わせの状態によって異なります。治療の進行に応じて定期的な経過観察が必要となる場合もあり、精密検査・診断結果をもとに患者さんに適した治療計画を提案し、治療に関わる詳細を説明する診療方針です。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の治療にも対応
矯正治療では、透明に近いマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置を歯に装着する方法も提供しています。特殊な素材の弾力性を活かし、少しずつ歯を理想的な位置へと移動させていく仕組みです。装置は患者さん一人ひとりの歯並びに合わせてオーダーメイドで製作し、矯正力をコントロールしながら、約1ヶ月ごとに新しいマウスピースへ交換して治療を進めていきます。
歯の状態によっては適応できないこともあるため、治療に入る前に診断を行って判断するという流れです。
歯列矯正の料金目安について項目別に提示
矯正治療の料金は、公式サイトに検査や診断料、基本施術料など項目ごとの目安が掲載されています。また、一般的な治療期間と通院回数も表示されており、スケジュールの事前確認が可能です。
矯正治療は自由診療のため高額になるケースもあり、事前に料金の目安を確認しておくことで、予算に応じた治療計画を立てやすくなるでしょう。ただし、実際の費用は症例の難易度や治療方法によって変動するため、詳しい金額については診察時に確認が必要です。
- 医院名巴山矯正歯科・歯科
- 電話番号
- 住所〒606-0914 京都府京都市左京区松ケ崎今海道町2-4
- URL
烏丸ビューティーデンタルクリニック

烏丸ビューティーデンタルクリニックは、矯正歯科をはじめ、審美歯科や一般歯科、妊産婦歯科、小児予防歯科という5つの診療を行うクリニックです。矯正治療では、患者さん一人ひとりの希望に応じたオーダーメイドの治療を提供しています。
治療前・治療中には十分な時間を確保してカウンセリングを行い、どのような治療方法が適しているかを決定する方針です。
矯正装置が目立ちにくい裏側矯正を提供
ワイヤー矯正では装置が目立ちにくい裏側矯正にも対応しており、見た目を気にされる患者さんにも選ばれています。治療は、まず口腔内の撮影を行い、治療方法や装置の種類、期間や費用について説明するという流れです。さらに、より正確な診断のための精密検査を行い、個々の状態に合わせた治療計画を立案します。
治療期間はおよそ2年半〜3年を想定しており、十分なカウンセリングとコミュニケーションを重視し、不安や疑問を解消しながら治療を進めていく診療方針です。
取り外しできる透明マウスピースの矯正も実施
矯正治療では、取り外しできる透明マウスピースによる矯正治療も提供しています。従来のワイヤー矯正とは異なり、装着していても目立ちにくく、周囲から気づかれにくいのが特徴です。見た目を気にされる方や人前に出る機会が多い方にも適しています。
また、取り外しができるため、食事や歯磨きの際も衛生的に保つことが可能です。結婚式や面接などの場面では一時的に外すこともでき、ライフスタイルに合わせた柔軟な矯正治療が期待できます。
矯正治療の内訳を公式サイト上に明示
矯正治療は保険が適用されない自由診療となり、クリニックでは、使用する矯正装置や治療方法に応じて個別に治療費の設定を行っています。
具体的には、検査料、保定料、矯正治療料など、各項目ごとに料金が明示されており、公式サイトで詳細の確認が可能です。事前に費用の目安を把握でき、予算に合わせた治療計画を立てやすくなります。支払方法は現金での支払いはもちろん、クレジットカードでの支払いやデンタルローンも用意しており、柔軟に選択が可能です。
- 医院名烏丸ビューティーデンタルクリニック
- 電話番号
- 住所〒604-0832 京都府京都市中京区鍵屋町481-4 プチパレス烏丸御池 1F
- URL
ファミリア歯科クリニック

ファミリア歯科クリニックは、虫歯治療や歯周病治療などの治療をはじめ、矯正治療やマイクロスコープを用いた根管治療など、幅広い診療を提供しているクリニックです。
ファミリー診療室として利用できるよう、完全個室診療室も用意しています。土曜・日曜も診療しており、平日が仕事などで忙しい方も通院しやすいのが特徴です。
歯の裏側に装置を取り付ける舌側矯正に対応
矯正治療では、歯の裏側に装置を取り付ける舌側矯正を実施しています。歯に隠れるように装置を装着するため、口を大きく開けない限り装置が外から見えにくく、日常的にはほとんど目立ちません。 矯正治療をしていることを周囲に気づかれたくない方や、仕事の都合で装置が目立つ矯正ができない方に向いています。
一般的なワイヤー矯正と同じくワイヤーの力で歯を動かしていきますが、矯正治療の中でも高い技術が求められる方法です。
透明なマウスピースを使う治療も実施
クリニックでは、透明なマウスピースを用いた矯正治療法も取り入れています。周りの人に気づかれにくく、目立たずできる方法です。食事や歯磨きの際には自分で取り外しができるため、日常生活にも支障なく治療を続けやすいでしょう。
治療は、約2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら進め、少しずつ歯を理想的な位置に動かしていきます。段階的に歯並びを整えていくため、従来のワイヤー矯正に比べて痛みに配慮した治療が可能です。
検査や治療費の詳細を公式サイト上に掲載
矯正治療にかかる費用は、患者さんが事前に必要な費用を把握できるよう、公式サイトに詳細を掲載しています。具体的には、矯正治療費をはじめ、初期の検査料や治療後の保定装置料などを項目ごとに分けて記載しているため、予算に合わせて治療計画を立てることが可能です。
矯正に関する相談は、随時受け付けています。治療を始める前に治療内容や費用についての疑問や不明点を解消し、納得したうえで治療計画を立てやすくなるでしょう。
- 医院名ファミリア歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒611-0041 京都府宇治市槇島町十八47番 スーパーマツモト宇治西店1階
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州