裏側矯正は歯の裏側に装置を装着するため、装置が外から見えにくい歯列矯正方法です。見た目に配慮した治療を検討される方にも選ばれることがありますが、治療内容や費用は症状により異なります。装置の装着位置により発音への影響や、慣れるまでに時間がかかることがあり、治療前には矯正方法の選択肢や注意点について十分に説明を受けることが大切です。治療期間や通院回数も確認しておきましょう。
この記事では、京都市四条駅周辺で裏側矯正に対応する歯科クリニック5院を紹介しています。矯正治療についての情報集めの参考として、ご活用ください。
京都市四条駅周辺で裏側矯正に対応した名医がいる歯科クリニック5院
あおい矯正歯科

医療法人山脇会あおい矯正歯科は、京都市下京区四条通で矯正歯科の治療を行っているクリニックです。治療方針については、患者さんの口腔内の状態などを考慮して検討する体制を取っています。
クリニックは京都大丸正面に位置するGRAND CUBE(グランドキューブ)四条の4Fにあり、阪急京都線の烏丸駅からは徒歩1分の立地です。
- 裏側矯正をはじめ複数の矯正治療に対応
- カウンセリングルームや歯科用CTを配備
- 治療の流れや裏側矯正の費用を明確化
裏側矯正をはじめ複数の矯正治療に対応
歯列矯正治療で矯正装置を歯の表側に取り付けると、正面から装置が見えることも少なくありません。クリニックでは、歯の裏側に矯正装置を装着する裏側矯正をはじめとした、複数の矯正治療の選択肢を用意しています。
歯の裏側に関しては、形の個人差が大きいため、裏側矯正の装置を症例に応じて製作する方針です。そのほか、患者さんの状態によってはマウスピース矯正や外科矯正などを検討する場合があります。外科矯正は、口腔外科のある提携先の病院と連携して行う体制です。
カウンセリングルームや歯科用CTを配備
クリニック内にはカウンセリング専用の部屋が設置され、モニターに映し出された画像を見ながら矯正治療についての相談ができます。また、歯科用CTを導入しており、骨や歯の状態を立体的な画像で分析することによって、治療方針の検討に活用する体制です。
CT検査と併せて、治療計画の立案や経過の確認のためにレントゲン撮影を行うこともあります。診療室は5台の診療ユニットがそれぞれ壁で仕切られ、周囲から見えにくい構造です。
治療の流れや裏側矯正の費用を明確化
裏側矯正などの矯正治療は原則として自由診療となり、クリニックの公式ホームページでは一般的な治療の流れが説明されています。初診は電話での予約が必要です。初診では咬み合わせなどの視診といくつかの問診、装置の種類や料金についての説明があり、治療に進むかどうかその場で決める必要はありません。
ホームページでは、治療期間や費用の目安も確認できますが、症状や治療内容によって異なる場合があります。矯正治療の費用には検査料金、診断料金、矯正料金が含まれることがあり、分割払いの利用が可能です。
- 医院名あおい矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町71番地 GRAND CUBE四条4F
- アクセス
- 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分
- 京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩1分
- 診療科目小児矯正・大人の矯正治療・審美ブラケット矯正・リンガル矯正・マウスピース型矯正
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 14:00 ~ 20:00 ● ━ ● ● ● ▲ ━ ━ - 休診日:火曜・日曜・祝日
- ▲ … 10:30 ~ 18:00
- URL
アルデブラン・デンタルクリニック 京都院

アルデブラン・デンタルクリニック京都院は、京都の四条烏丸で2011年に開院したクリニックです。矯正歯科やホワイトニングを中心に診療を行っています。
大丸京都店から徒歩1分のAokiビル7Fにあり、京都市営地下鉄四条駅からは徒歩5分、阪急京都線烏丸駅からは徒歩3分と、複数の路線からアクセス可能な立地です。
2タイプの裏側矯正装置を用意
クリニックでは2タイプの裏側矯正装置を扱っており、ハーモニーとクリッピーL・スタンダードという矯正装置が選択肢として用意されています。ハーモニーは、コンピューターに取り込んだ歯型の3Dデータをもとに、矯正装置を設計する裏側矯正システムです。クリッピーL・スタンダードは小さいブラケットを使用した矯正装置で、歯型模型から歯列のシミュレーションを行った上でブラケットのベース面を製作します。
なお、ハーモニーとクリッピーL・スタンダードはいずれも日本国内では未承認の矯正装置であり、これらの装置による治療は医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合がある点に留意しましょう。
事前にカウンセリングを行う診療体制
クリニックでは、患者さんが矯正治療を検討するにあたって、事前にカウンセリングを行うことを方針としています。診療時には必要に応じてX線検査の結果をデジタル画像で確認しながら、治療法や期間、料金などの説明を受けることが可能です。
京都院は火曜から土曜まで診療を行っており、平日午後は7時30分、土曜は午後4時まで受診できます。関連クリニックとして東京銀座にビアンコ矯正歯科があり、引っ越しなどで京都院への通院が難しくなった場合は、転院の相談が可能です。
裏側矯正の装置別に料金を明示
クリニックの公式ホームページでは、ハーモニーとクリッピーL・スタンダードの料金がそれぞれ掲載されています。料金の総額に含まれるのは、装置本体代金のほか検査料や抜歯料、保定装置料金などです。それ以外に管理費などが別途かかる場合があり、実際の費用は症例によって異なります。
京都院は、裏側矯正のほかにハーフリンガル矯正や、白いブラケットを使用した表側矯正にも対応可能です。支払いには、クレジットカードやデンタルローンを利用できます。
- 医院名アルデブラン・デンタルクリニック 京都院
- 電話番号
- 住所〒600-8006 京都府京都市下京区立売中之町92 Aokiビル 7F
- URL
医療法人 くす矯正歯科

医療法人くす矯正歯科は、小児矯正や表側・裏側のワイヤー矯正、マウスピース矯正を行っているクリニックです。矯正治療は原則として自由診療となりますが、顎変形症の方の外科的矯正治療(保険適用)にも応じています。
京都市営地下鉄の烏丸線四条駅や、阪急烏丸駅から徒歩3分の立地です。平日の診療日は午後7時まで、土曜日も午後5時30分まで診療を行っています。
装置が正面から見えにくい位置に装着する裏側矯正などに対応
クリニックでは、正面から目立ちにくい構造の装置を使用した、裏側矯正による治療を行っています。裏側矯正は歯の裏側に装置を付けるため、正面から見えにくい治療法です。
そのほか上顎に裏側矯正、下顎に表側矯正の装置を使用するコンビネーション矯正や、マウスピース矯正も取り扱っています。マウスピース矯正に使用されるのは、インビザラインという透明なマウスピース型の装置です。インビザラインは日本国内で承認を受けていない未承認医療機器であり、原則として医薬品副作用被害救済制度の対象外とされています。
初回の相談はWebから予約を受付
くす矯正歯科では、矯正治療に関する初回相談の予約をWebから申込みできます。公式ホームページには初回予約専用のフォームが用意されていますが、こちらの利用は初回の相談限定であり、精密検査や2回目以降の来院は電話での予約となるため注意してください。
初診相談では、まず問診票を記入して口腔内の撮影や歯並びのチェックが行われます。患者さんの状態を確認した上で、治療方針や費用の説明をする体制です。なお、他院で治療中の方のセカンドオピニオンには応じていませんが、転院希望の場合は初診で相談ができます。
治療費の総額や支払い方法を事前に提示
クリニックのホームページでは、裏側矯正をはじめ、小児矯正やコンビネーション矯正、マウスピース矯正など、各種矯正治療の料金目安を掲載中です。治療費には装置代、月々の調整料、リテーナー代などが含まれることがある一方、装置の紛失や破損によって追加費用が発生することもあります。
なお、精密検査料や診断料は別途発生する仕組みです。支払い方法は一括払いのほか分割払いも利用でき、患者さんの負担に応じて選択できます。
- 医院名医療法人 くす矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒600-8415 京都府京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町713 井筒因幡堂町ビル4F
- URL
京都四条矯正歯科クリニック

京都四条矯正歯科クリニックでは、裏側矯正やマウスピース矯正、ホワイトニングなどを中心に診療を提供しています。京阪本線の祇園四条駅や、阪急京都線の河原町駅からは、徒歩1分の場所です。
京都四条矯正歯科クリニックを運営するDDデンタルグループは全国23院(2025年8月現在)のネットワークを持ち、東京や名古屋、福岡など各地で診療を行っています。
Brava(ブラーバ)による裏側矯正を実施
クリニックでは、アメリカで開発された矯正装置Brava(ブラーバ)を用いた裏側矯正治療を提供しています。Bravaは歯と歯をワイヤーで連結せず、1本1本の歯に独立して働きかける固定式の矯正装置です。
そのため、装置にワイヤーがない構造で、歯磨きの際にフロスによる日常のお手入れができます。なお、Bravaは日本国内において未承認の矯正装置であり、原則として医薬品副作用被害救済制度の対象外となることをご承知おきください。
初回検診は予約フォームから申込み可能
矯正治療の初回検診は、予約フォームから申込み可能です。予約変更やキャンセルは、予約確認メール内のURLから2日前まで受け付けています。予約前日や当日の変更やキャンセルについては、キャンセル料が発生するため注意が必要です。
初回検診については、カウンセリング・精密検査・診断料がかかる場合があり、詳細は医院にお問い合わせください。なお、2回目以降の予約は問い合わせフォームまたは電話で申込む必要があります。
裏側矯正のほか各矯正治療の料金を開示
裏側矯正の費用はクリニックの公式ホームページに記載されており、装置代のほかに初回検診料や再診料、必要に応じてリテーナー代などの追加費用が発生する旨が明記されています。裏側矯正以外の各種自由診療についても、価格の目安を開示する体制です。
治療費の決済方法には現金やクレジットカードに加え、電子マネー、銀行振り込み、デンタルローンなど複数の選択肢が用意されています。支払いについて分からないことがあれば、受付時にスタッフへ問い合わせてみるのも一つの方法です。
- 医院名京都四条矯正歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒600-8001 京都府京都市下京区四条通小橋西入真町90番 吉寿屋四条ビル 5F
- URL
烏丸ビューティー・デンタルクリニック(烏丸ビューティーD.C.)

烏丸ビューティー・デンタルクリニック(烏丸ビューティーD.C.)は、一般歯科や矯正歯科のほか、妊娠中・産後の方を対象とした歯科検診や口腔ケア、小児予防歯科に取り組んでいるクリニックです。
クリニックは京都市営地下鉄の烏丸御池駅から徒歩3分の、プチパレス烏丸御池1Fにあります。車で来院する場合は、近隣の有料駐車場を利用可能です。
裏側矯正の適応については矯正歯科の担当医師が診断
クリニックでは裏側矯正装置による矯正治療を提供しており、患者さんの症状や希望に応じて裏側矯正以外の治療法も選択肢として提示する方針です。たとえば表側矯正では、金属製ではないブラケットを使用することがあります。
ワイヤー矯正では、上の歯に裏側矯正、下の歯に表側矯正の装置を付けるハーフリンガルという治療法にも対応した体制です。ただし、これらの治療法については、それぞれ医師が診察・検査の上で適応を判断します。
平日の診療日は午後7時まで対応
平日の診療日に関しては、午後7時まで診療を行っています。ただし最終受付が午後6時までのため、注意してください。土曜は午後1時30分まで受診できます。
クリニックの公式ホームページでは、矯正治療の具体的な流れを確認可能です。初回の相談には自費初診料(880円・保険適用外)がかかり、口腔内の撮影が行われるほか、治療方法や矯正装置の種類、費用、治療期間などについての説明があります。治療に進む場合はX線撮影や唾液検査、歯型取りなどの精密検査を行い、検査結果をもとに治療計画を立てる方針です。
検査料・保定料・矯正治療料を含めた裏側矯正の総額を明瞭化
矯正治療の料金は表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正などの種類別に目安金額をホームページで確認できます。裏側矯正の料金に含まれるのは検査料・診断料、保定料、矯正治療料です。
管理料が別途かかることに加え、自費診療のため抜歯が必要となった場合は保険適用外の料金が発生します。矯正装置を装着した状態で硬いものを食べると装置の破損などにつながるケースがあり、もし破損した場合は矯正装置代が追加でかかるため注意が必要です。費用の支払いには現金やクレジットカードが利用できます。
- 医院名烏丸ビューティー・デンタルクリニック(烏丸ビューティーD.C.)
- 電話番号
- 住所〒604-0832 京都府京都市中京区鍵屋町481-4 プチパレス烏丸御池1F
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州