インプラントは、失った歯を補うために人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療です。見た目の自然さに加え、噛みやすさの向上を目指せるため、入れ歯やブリッジに代わる方法として検討されることがあります。治療の際は、事前にCTや口腔内スキャナーを使った検査を行い、骨の状態やかみ合わせの確認を行う流れです。治療後も、インプラントを長く使うためには、定期的な通院とメンテナンスが欠かせません。
本記事では、熊谷市内でインプラント治療を行っている歯科クリニック5院を紹介します。通院しやすさや設備の違いも見比べながら、自分に合った医院を見つける際の参考にしてください。
熊谷市でインプラントの名医がいる歯科クリニック5院
ひかり歯科クリニック
秩父鉄道秩父本線の石原駅から徒歩約5分の場所にあるのが、ひかり歯科クリニックです。電車で通院できる立地にあります。
院内には託児施設が設けられており、保育士が常勤しているため、小さなお子さんと一緒に来院する方でも、治療を受けられるよう配慮された環境です。また、治療のデジタル化にも積極的に取り組んでいます。
- サージカルガイドを活用したインプラント埋入手術
- LINE・Webから予約が可能
- 治療内容に応じた費用を案内
サージカルガイドを活用したインプラント埋入手術
ひかり歯科クリニックでは、インプラント治療にあたって歯科用CTを使い、あごの骨や神経・血管の位置を確認したうえで、事前にシミュレーションを行います。その情報をもとに作製するのが、サージカルガイドと呼ばれる補助器具です。
サージカルガイドを手術時に装着することで、インプラントを計画した位置や角度を再現しやすくなります。あらかじめ決めた場所に穴をあけて埋め込むだけの処置となるため、切開や縫合の範囲を抑えられる場合もある方法です。
LINE・Webから予約が可能
ひかり歯科クリニックでは、電話以外にもLINEやWebを通じた仮予約の受付を行っています。Web予約では、第1希望から第3希望までの日時を選べるため、都合のよい日程を事前に伝えやすい形式です。予約は仮受付となり、翌日(休診日を除く)以降にクリニックから電話やメールで確認があり、その後に予約を確定します。
LINEを利用する場合は、公式アカウントを友だち追加したうえで、画面の案内に沿って手続きを進める流れです。
治療内容に応じた費用を案内
インプラント治療に関して、ライト・スタンダード・プレミアムの3つのプランを用意しているのが、ひかり歯科クリニックの特徴です。
「ライト」では、上部構造と歯ぐきの間に金属部分が見える仕様となっています。「スタンダード」は、プラットフォームスイッチングという方法を取り入れ、見た目の金属露出を抑えた構造です。「プレミアム」は、スタンダードと同様に金属が見えにくい構造に加え、サージカルガイドを用いた治療計画を立てられます。それぞれのプランにおける構造や手法の違いを説明したうえで、費用が提示される体制です。
- 医院名ひかり歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒360-0826 埼玉県熊谷市赤城町3-60-3 第3ミナモトビル2F 3F
- アクセス
- 秩父鉄道秩父本線「石原駅」より徒歩5分
- 診療科目セラミック治療・N3ティース・医療ホワイトニング・ヒアルロン酸・ボトックス・ブルーラジカル・インプラント・矯正歯科・小児矯正
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 13:00 ● ━ ━ ● ● ▲ ▲ ━ 15:00 ~ 18:00 ● ━ ━ ● ● ▲ ▲ ━ - 休診日:火曜・水曜・祝日
- ▲ … 10:00 ~ 18:00(休憩なし)
- URL
熊谷駅ビル歯科医院
熊谷駅ビル歯科医院は、1991年に開業した歯科医院です。熊谷駅直結の立地で、通勤や買い物のついでにも立ち寄りやすい環境となっています。
診療室に設置されている3台のユニットには、それぞれ仕切りが設けられており、プライバシーに配慮された診療体制です。院内には歯科用CTやレントゲン機器を設置し、治療前の診断や計画立案に活用しています。
CT画像を活用した事前診断
歯ぐきの奥にある骨に穴をあけてインプラント体を埋め込み、骨と結合させて固定するインプラント治療では、治療箇所の立体的な情報をもとにした診断が必要です。
熊谷駅ビル歯科医院では、CT画像を立体的に確認できる分析用ソフトウェアを導入し、あごの骨や歯の状態に加えて、血管や神経の位置などを把握したうえで診断を行います。撮影されたデータをもとに、お口全体の状態を確認し、患者さんごとに応じた治療方法の提案を行う方針です。
土曜日も診療を実施
熊谷駅ビル歯科医院では、平日だけでなく土曜日も診療を行っています。平日は月・火・水・金の10:00から13:00、15:00から19:00が診療時間です。土曜日は同じく10:00から13:00、午後は15:00から18:00となっており、平日よりもやや短めの診療時間に設定されています。木曜・日曜・祝日は休診日です。
診療終了の30分ほど前までに受付を済ませる必要があります。また、Webサイトでは診療予約の利用が可能です。
駐車場利用時には駐車券を発行
熊谷駅ビル歯科医院は、熊谷駅から徒歩2分ほどでアクセスできる立地にあります。電車での通院に便利な場所ですが、車でも通院できるように近隣の商業施設の駐車場と提携しており、対象の駐車場を利用した場合には、受付で駐車券が発行される仕組みです。事前に提携先の駐車場を確認しておけば、スムーズに利用できるでしょう。
駅に近い位置にありながら、電車と車のどちらでも通院しやすい環境が整えられているのが特徴のクリニックです。
- 医院名熊谷駅ビル歯科医院
- 電話番号
- 住所〒360-0037 埼玉県熊谷市筑波2丁目115 熊谷駅ビル・アズ 605
- URL
サン歯科クリニック
熊谷駅から徒歩3分の場所にあるのがサン歯科クリニックです。公共交通機関だけでなく、車でも通院できるように、専用の駐車場が用意されています。
平日は9時30分から13時、15時から19時まで、土曜日は18時までの診療時間です。木曜・日曜・祝日は休診日ですが、その週の平日に祝日がある場合は、木曜日も診療を行うことがあります。
計画に基づいた治療と費用の説明
サン歯科クリニックでは、インプラント治療の前にレントゲン撮影やCTスキャンなどの検査を行い、口腔内の状態を確認します。その情報をもとに、治療の流れや埋入位置などを含めた計画を立て、説明が行われる体制です。治療を始める前には、患者さんの希望や懸念点を確認し、それらを踏まえて方針が決まります。
また、持病のある方は事前の申告が必要です。とくに、重度の糖尿病や心疾患、骨粗しょう症をお持ちの場合、治療が難しいケースがあります。加えて、インプラントは保険適用外の自由診療となるため、費用は原則として全額自己負担です。
複数の医師による連携体制
口腔内の健康を守るためには、適切な治療と日々のケアが欠かせません。とくにインプラント治療では、治療後にも定期的にメンテナンスを行う必要があります。
サン歯科クリニックには、3名の歯科医師が在籍しており、それぞれが連携しながら診療にあたる体制です。院長は1991年に大学を卒業し、他院での勤務経験を経て、1994年にサン歯科クリニックを開院しました。担当医だけでなく、院内のスタッフ全体が連携をとることを心がけています。
院内における感染症対策への取り組み
サン歯科クリニックは、院内の衛生管理と感染症対策に取り組んでいる歯科医院です。診療時には、マスクや医療用ゴム手袋、フェイスシールドを着用し、ゴム手袋は患者さんごとに新しいものへ交換しています。使用する施術器具についても、タービンやコントラハンドピースは患者さんごとに交換され、滅菌や消毒を行ったうえで使用する体制です。
また、玄関や待合室には消毒液が設置されており、ドアノブや手すり、ソファ、イスなども定期的に消毒液での拭き取りが行われます。
- 医院名サン歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒360-0823 埼玉県熊谷市榎町14-2
- URL
ろくごう歯科
ろくごう歯科は1995年に開業し、長年にわたって地域の歯科診療を担ってきたクリニックです。敷地内には駐車場が設けられており、車での来院にも対応しています。
院内にはCT診断装置や3Dデジタルレントゲン、位相差顕微鏡といった医療機器が導入されており、診断に活用する診療体制です。また、パウダールームも設置しており、診療前の歯磨きや診療後のお化粧直しの場として利用できます。
欠損した歯の機能回復を目指すインプラント施術を提供
ろくごう歯科では、失った歯の機能を補うための選択肢として、インプラント治療を取り扱っています。チタンは骨と結びつく性質がある金属です。チタンを人工歯根として使用することで、自分の歯のように噛める状態を目指します。
治療は、歯を1本だけ失ったケースから、すべての歯を補うケースまで治療可能です。手術は3つの段階に分かれており、まず歯根部となるインプラントをあごの骨に埋め込みます。その上に支台部を装着し、最後に人工の歯を取り付けるといった流れです。
国の基準に基づいた診療報酬体制
医療の質を保つためには、国の基準に則った体制づくりが欠かせません。ろくごう歯科は、厚生労働省が定める施設基準に適合した診療を行うクリニックです。
たとえば、院内に医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師と医療安全管理者を配置するとともに、自動体外式除細動器(AED)を設置し、緊急時への備えも整備することで「歯科外来診療医療安全対策加算1」を算定しています。施設基準についてはホームページ上にも掲載する方針です。
デンタルローンでの支払いが可能
ろくごう歯科では、治療費の負担を分散する方法としてデンタルローンを利用することが可能です。デンタルローンは、歯科診療にかかる費用を分割で支払う制度で、とくに自由診療となるインプラント治療の支払い方法として用意されています。
インプラントは、あごの骨と結合する仕組みを用いた治療で、入れ歯などとは構造が異なる点が特徴です。治療費は本数や口腔内の状態によって異なるため、実際の費用は、歯科医師に状態を検査してもらってから提示されます。
- 医院名ろくごう歯科
- 電話番号
- 住所〒360-0813 埼玉県熊谷市円光2-4-1
- URL
荒岡デンタルクリニック熊谷
荒岡デンタルクリニック熊谷は、熊谷駅東口から車で約3分、徒歩では12分ほどの場所に位置しています。23台分の駐車スペースがあり、車で通院できる環境です。平日に加えて、土日も診療を行っています。ただし、祝日は休診のため注意が必要です。
院内には、感染対策に配慮した専用のオペ室を備えており、インプラントの外科手術などを清潔な環境で実施できる体制が整えられています。
静脈内鎮静法にも対応したインプラント治療
荒岡デンタルクリニック熊谷では、インプラント治療を行う際に静脈内鎮静法を選択することが可能です。インプラント治療では、はじめに無料相談を行い、カウンセリングを通じて不安や疑問の解消を目指します。次に、あごの骨の状態などを確認するため精密検査を行い、治療方針を決定する流れです。
インプラント体を顎の骨に埋め込む一次手術は、衛生管理が行き届いた専用のオペ室で行われます。手術後には、インプラントと骨の結合を確認する二次手術が実施され、インプラントと人工歯をつなぐアバットメントを装着すれば治療終了です。
車いすやベビーカーで移動できるバリアフリー設計
小さなお子さんを連れて歯科医院を利用したい方もいれば、足腰に不安があり通院を迷う方もいるかもしれません。歯科医院選びにおいて、院内を無理なく移動できることは大切な条件のひとつと言えます。
荒岡デンタルクリニック熊谷は、車いすやベビーカーを利用する方が移動しやすいよう、バリアフリー設計を取り入れている歯科医院です。院内には、お子さんが待ち時間を過ごせるキッズスペースや、ご家族で利用できるファミリールームを設置しています。
自費診療のクレジット払いが可能
荒岡デンタルクリニック熊谷では、自費診療の支払いに対して現金のほか、クレジットカードも利用できます。VISA、JCB、Mastercardといった主要ブランドが利用でき、支払い方法を選ぶことが可能です。
ホームページ上には、インプラント治療にかかる費用について料金表を掲載しており、事前に金額の目安を確認できます。さらに、自費診療における分割払いを希望する場合には、デンタルローンを利用することも可能です。
- 医院名荒岡デンタルクリニック熊谷
- 電話番号
- 住所〒360-0021 埼玉県熊谷市平戸2491-1
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州








