

【2025年】福岡市で予防歯科がおすすめの歯科医院5院!
「歯科医院に行くのが苦手」「虫歯や歯周病予防で通いたいけれど不安」という方も多いのではないでしょうか。昨今では、虫歯になってから治療をするのではなく、虫歯や歯周病になる前の予防に力を入れる歯科医院が増えています。
この記事では、福岡市で予防歯科に力を入れているおすすめの歯科医院を5つご紹介しますので、予防歯科に関心のある方や、歯の健康を保ちたい方は、ぜひ参考にしてください。
福岡市で予防歯科がおすすめの歯科医院
花田歯科医院 馬出院

福岡市東区に位置する花田歯科医院 馬出院は、患者さん一人ひとりの口腔内の状態を確認し、それぞれの状態や希望に応じた診療計画を提案している歯科医院です。
予防歯科に力を入れており、クリーニングやブラッシング指導に努めています。専用のカウンセリングルームを備え、患者さんの不安や要望を聞き取る時間を設けている点も特徴です。年齢・性別を問わず、小さなお子さんからご高齢の方まで、幅広い世代の方が通院しやすい、地域に根ざした歯科医院を目指しています。
- 予防歯科に注力!歯を長期的に残す治療プランを提案
- 唾液検査により虫歯の原因をチェック
- できるだけ痛みに配慮した矯正治療でお子さんにも優しく対応
予防歯科に注力!歯を長期的に残す治療プランを提案
花田歯科医院 馬出院では、「悪くなってから治療する」のではなく、「悪くならないように予防する」ことを診療方針としています。
虫歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぐために、定期的な検診や歯のクリーニングを通じて予防とメンテナンスに努めており、初診の際には口腔内の状態を丁寧に確認し、今後の治療の流れや必要なケアについて患者さんわかりやすく説明するよう心がけている歯科医院です。
唾液検査により虫歯の原因をチェック
花田歯科医院 馬出院は、唾液検査を活用して口腔内の状態を科学的に把握する取り組みを行っている歯科医院です。唾液の性質や分泌量、口の中の菌のバランスを調べることで、虫歯のリスクに関係する口腔環境の傾向を確認できます。検査結果をもとに、患者さんのリスクに応じた虫歯治療法・予防法のご提案が可能です。
さらに、患者さんの口腔内の状態に応じて専任の歯科衛生士がブラシの選び方や磨き方を指導しているため、ご自身のケアを見直したい方をサポートできるでしょう。
できるだけ痛みに配慮した矯正治療でお子さんにも優しく対応
乱れた歯並びは、「しっかり噛めない」「虫歯や歯周病になりやすい」といった機能的な問題につながる可能性があるといわれています。
花田歯科医院 馬出院では、患者さんの負担軽減に配慮した矯正治療を提供しており、お子さんを含む幅広い年齢層の方の診療が可能です。目立ちにくい矯正装置の「クリアブラケット」を用いた治療もでき、できるだけ痛みと見た目に配慮した矯正装置を取り扱っています。
- 医院名花田歯科医院 馬出院
- 電話番号
- 住所〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出2-4-22
- アクセス
- 「馬出九大病院駅」より徒歩3分
- 駐車場有り
- 診療科目虫歯予防・歯周病予防・歯並びの改善
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00~13:00 ● ● ● ● ● ● ━ ━ 14:00~18:00 ● ● ━ ● ● ━ ━ ━ - 休診日:水曜午後・土曜午後・日曜日・祝日
- URL
大名さとう歯科

福岡市中央区に位置する大名さとう歯科は、予防に配慮した歯科医療を提供しています。地下鉄赤坂駅から徒歩3分、バス停「大名2丁目」から徒歩1分にあり、通院しやすい立地です。
痛みなどの急性症状がない場合は、レントゲンや唾液検査、口腔内写真などを用いて、患者さん一人ひとりに合わせた予防や治療計画を、相談しながら進めています。担当歯科衛生士制度の導入や滅菌処理に取り組み、清潔な治療環境の整備に努めている歯科医院です。
予防歯科をベースにした幅広い診療科目を用意
大名さとう歯科では、「健康な歯を維持することを目指す」という予防中心の考え方を大切にしながら、一般歯科をはじめ、矯正歯科、小児歯科、口腔外科など幅広い診療科目に対応しています。
虫歯や歯周病治療にとどまらず、必要に応じて、がんの検査や睡眠に関する症状、ホワイトニングなど幅広い分野の相談が可能です。歯の不具合だけでなく、口腔内の違和感についても気軽に相談できます。
精密な治療に活かせる歯科用マイクロスコープの導入
大名さとう歯科では、歯科用マイクロスコープを導入した精密根管治療を提供しています。マイクロスコープを用いて拡大視野下で処置を行うことで、患部の確認をしながら治療を進められるでしょう。また、治療を動画で記録できるため患者さんご自身も後から治療内容を確認することができます。
虫歯治療でも、マイクロスコープを使って細部まで観察しながら治療を進めることができ、歯の状態に配慮した処置を行っていることが特徴です。
院長は口腔外科専門!埋まっている親知らずも相談可能
院長は大学病院での口腔外科の診療経験を活かし、患者さんが治療中に感じる不安に配慮しながら治療しています。できる限り健康な歯を残すことを重視し、親知らずが歯ぐきに埋まっている場合や抜歯が難しいとされるケースにおいても、状態に応じて院内での処置を検討してくれるでしょう。
患者さんが相談しやすい雰囲気づくりと丁寧な説明を心がけ、セカンドオピニオンなども安心して聞ける環境づくりに努めています。
- 医院名大名さとう歯科
- 電話番号
- 住所〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-10-1 シャンボール大名 2F
- URL
にしおか歯科医院

福岡市南区にあるにしおか医院歯科は、患者さんの状況に応じた診療を行っている地域密着型の歯科医院です。西鉄大橋駅から徒歩約10分、駐車場も完備しており、公共交通機関でも車でも通院しやすいでしょう。
一般歯科から小児歯科、矯正歯科、口腔外科、インプラントなどの診療をしており、必要な治療内容に合わせた診療体制を整えています。診療前に十分な説明と相談の時間を設けるなど、患者さんに寄り添った治療内容を心かげているのが特徴です。
専門分野の異なる歯科医師3名が専門性を活かした治療を実施
にしおか医院では、専門分野の異なる3名の歯科医師が在籍しており、それぞれが専門分野の知識を活用しながら治療を進めていくため、幅広い診療内容に対応しています。各分野の知識と経験を持つ医師が連携しながら治療を行うことで、複雑な症例や専門的な治療が必要な場合でも、院内で柔軟に対応いただけるでしょう。
また、患者さんとの信頼関係を大切にし、治療に関する説明や相談の時間を設け、丁寧な治療を心がけています。
メンテナンスルームと治療ルームの分離により快適な環境での治療を実現
院内は、メンテナンスルームと治療ルームに分かれており、それぞれの目的に応じた環境で治療を行っています。
メンテナンスルームでは、定期的なクリーニングや予防処置を落ちついた雰囲気のなかで受けられるように配慮されているのが特徴です。一方、治療ルームでは、必要な設備が整えられており、衛生的に治療を受けられる環境が整っています。また、プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームも完備されており、不安や悩みを相談しやすいです。
ベビーシートや広々とした個室診療など子育て世代に配慮した設備を用意
にしおか医院では、小さなお子さん連れの患者さんのことを配慮した設備が整っています。院内にはベビーシートが設置されており、おむつ替えなどの際に利用することが可能です。広々とした個室診療では、ベビーカーをそのまま入れることができるため、お子さんの様子を見ながら治療を受けられるでしょう。
小さなお子さんがいることを理由に、治療を先延ばしにしていた方も、治療を受けやすいよう環境が整えられています。
- 医院名にしおか歯科医院
- 電話番号
- 住所〒819-0380 福岡県福岡市西区田尻東1丁目15-9
- URL
コウ予防歯科

福岡市東区香椎駅前に位置するコウ予防歯科は、完全予約制を採用している歯科医院です。JR香椎駅および西鉄香椎駅から徒歩圏内の立地にあります。
コウ予防歯科では、「健康な歯」をコンセプトに、唾液検査を取り入れた予防歯科を中心とした診療を実施しているのが特徴です。また、口腔内の健康と見た目の印象の両方を考慮した診療方針を採っており、院長による説明や患者さんに配慮した細やかな対応により、診療を受けやすい体制を整えています。
「一人ずつ丁寧」がモットー!完全予約制でプライバシー診療が可能
コウ予防歯科では、患者さん一人ひとりに対して丁寧な診療を行っています。完全予約制を取り入れているため、プライバシーに配慮した診療を受けられるでしょう。
また、患者さんがゆったりと過ごせるように、診療チェアーは座り心地に配慮したものを完備し、身体への負担を軽減しながら治療を受けられます。患者さんの不安や緊張を和らげるための環境づくりを整えているのが特徴のクリニックです。
歯科リードカウンセリングという独自の歯科相談メニューを用意
コウ予防歯科では、患者さんの口腔内の状態や悩みに対して、具体的な治療方針を提案する「歯科リードカウンセリング」を実施しています。虫歯や歯周病といった表面的な症状を治療するだけでなく、歯ぎしりや食いしばりの根本原因を考慮した治療を受けられるでしょう。
治療の内容によっては、提携している他院を紹介し、患者さんの悩みを解決できるよう努めています。その他にも、セルフケアや栄養指導、サプリメントなどについてのアドバイスも可能です。
「虫歯予防コース」と「歯周病予防コース」で定期的にチェックできる
予防歯科を重視するコウ予防歯科では、治療が終了した方を対象に、定期的なチェックを行う「虫歯予防コース」と「歯周病予防コース」を提供しています。これらのコースでは、唾液検査や口腔内のクリーニングを通して、口腔内の状態を把握し、予防につながるケアを目指せるでしょう。
定期的な予防ケアにより、口腔内の健康を維持し、リスクに配慮したケアを継続されています。ほかにも、年に1回の口腔内全体の検診メニューで、歯の状態の確認が可能です。
- 医院名コウ予防歯科
- 電話番号
- 住所〒813-0013 福岡市東区香椎駅前1-13-8 香椎駅前レジデンス 1F
- URL
ソフィアデンタルクリニック

ソフィアデンタルクリニックは、悪くなった歯の治療を行うだけでなく、患者さんに歯科に関する基本的な知識を伝えることにも力を入れている歯科医院です。「悪い歯を治療したら終わり」という口腔内の健康を長期的に維持するため、予防や生活習慣に配慮した診療にも取り組んでいます。
小さな違和感にも対応できる体制と、設備を活用した診療により、地域の方々の歯の健康維持をサポートしているのが特徴です。
歯科技工士が院内に常駐し患者さんの細かな要望に対応
ソフィアデンタルクリニックでは、歯科技工士が院内に常駐しており、歯科医師と密接に連携しながら、詰め物や被せ物の作成を行っています。作業過程において、必要があれば歯科技工士が直接患者さんの口腔内を確認できるため、口の形や色味、状態に合わせたものを提供することが可能です。
「詰め物が何度も取れる」、「被せ物の違和感が拭えない」といった悩みにも、丁寧に向き合います。
新しい設備を活用し一人ひとりに合わせた治療計画を提案
ソフィアデンタルクリニックでは、診断や衛生管理のため、状況に応じて随時設備の見直しや導入を進めています。
歯科業界は日々進化しており、患者さんに適切な治療を行うには、新しい設備を導入する必要があるでしょう。設備を導入することによって、診療の効率や衛生面への配慮がより一層スムーズに行えるようになります。これらの設備を用いて、患者さんの状態に応じた治療を行っています。
院内の水はすべて除菌水を用い感染予防対策に努める
院内で使用するすべての水には、衛生管理に配慮した水処理設備を導入しています。これは薬品による殺菌ではなく、水を電気分解し殺菌する仕組みであり、環境に配慮している点が特徴です。治療中に使用する水はもちろん、手洗いやうがいにも使用しています。
さらに、空気中のウイルスや細菌を吸収・分解する「メディカルライトエア」も取り入れ、水や空気の衛生管理に気をつけるなど、院内全体で感染予防対策に努めている歯科医院です。
- 医院名ソフィアデンタルクリニック
- 電話番号
- 住所〒811-1344 福岡県福岡市南区三宅3丁目12-13
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州