歯の位置を動かすことにより、かみ合わせや歯並びを改善する歯科治療が矯正です。19世紀半ばのヨーロッパで普及するようになり、今では日本国内でも行われています。歯科矯正には、銀色のワイヤーで歯を押さえつける治療というイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。近年では、透明なワイヤーを使って目立ちにくくした治療や、歯の裏側に装置を付ける裏側矯正などが一般的になっています。
今回は、京都市烏丸駅周辺で裏側矯正を行える歯科クリニックをご紹介しました。本記事を参考にして、自分に合った歯科を探してください。
京都市烏丸駅周辺で裏側矯正の名医がいる歯科クリニック5院
医療法人山脇会あおい矯正歯科
医療法人山脇会あおい矯正歯科は、歯列矯正を専門にする歯科クリニックです。子供から大人まで、幅広い世代の矯正治療を行っています。患者さんが相談や悩みごとをじっくり話せるよう、専用のカウンセリングルームを設けている点が特徴です。
阪急京都線の烏丸駅、京都市営地下鉄の四条烏丸駅から、それぞれ1分程度の場所に位置しています。
- 装置が見えにくいリンガル矯正を行う歯科クリニック
- 虫歯や歯周病予防にもつながり得る小児矯正
- 矯正治療の流れと費用を明示
装置が見えにくいリンガル矯正を行う歯科クリニック
医療法人山脇会あおい矯正歯科は、装置が見えにくいリンガル矯正を行っています。リンガル矯正とは、歯の裏側に装置を着け、矯正しているかどうかがわかりにくくなる矯正の方式です。舌側矯正とも呼ばれます。
装置が目立たないほか、表側に装置を着けるより虫歯のリスクが低下する可能性があるとされる点などがメリットです。従来の矯正に比べ費用が高くなりがちで、歯の裏側が磨きにくくなるといった側面も考慮する必要があるでしょう。矯正治療は、公的医療保険の適用外です。
虫歯や歯周病予防にもつながり得る小児矯正
医療法人山脇会あおい矯正歯科では、子どもを対象とした歯列矯正にも取り組んでいます。子供のうちに矯正をするメリットは、虫歯や歯周病の予防、嚙む能力の向上、発音の向上などが見込まれることです。
歯並びは子ども一人ひとり、みな違います。医療法人山脇会あおい矯正歯科では、「子どもが嫌がる治療をしないよう心がける」のが基本方針です。子どもの矯正治療は小学生から中学生の最初ごろまでの第1期と、中学生以降の第2期に分かれます。お子さんの歯並びが気になる方は、矯正歯科で相談してみるとよいでしょう。
矯正治療の流れと費用を明示
医療法人山脇会あおい矯正歯科では、矯正治療の流れと費用の目安をホームページで明示しています。矯正治療は自由診療となり、費用は高くなりがちです。医療法人山脇会あおい矯正歯科は、処置前の検査、診断料金も明らかにしています。検査は3万3千円、診断は2万5千300円です。
裏側矯正の費用は、上下の場合、総額で165万円から225万円が目安と表記されています。治療期間には個人差があり、予想よりも長くなる可能性があることには注意が必要です。
- 医院名医療法人山脇会あおい矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町71番地 GRAND CUBE四条4F
- アクセス
- 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分
- 京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩4分
- 診療科目リンガル矯正・矯正歯科・小児矯正・成人矯正・リンガル矯正・マウスピース型矯正
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 14:00 ~ 20:00 ● ━ ● ● ● ▲ ━ ━ - 休診日:火曜・日曜・祝日
- ▲ … 10:30 ~ 18:00
- URL
烏丸ビューティーデンタルクリニック
烏丸ビューティーデンタルクリニックは歯列矯正を中心に、審美的な治療や小児予防歯科、一般歯科などの診療も行っています。妊産婦歯科への取り組みは、特徴の一つです。妊産婦の方は歯周炎など歯の病気にかかることが多く、歯科健診が重要だとされています。
京都市営地下鉄の烏丸御池駅から、徒歩3分程度という立地です。
ワイヤー矯正治療は表側と裏側に対応
ワイヤー装置による矯正治療には、ワイヤーを歯の表側に着ける方式と裏側に着けるやり方があります。烏丸ビューティーデンタルクリニックでは、どちらの方式でも治療が可能です。表側矯正でも、従来型の金属製装置ではなく、透明や白色の装置を用います。
裏側矯正は、歯の裏側に装置やワイヤーを着けるため、目立ちにくいのがメリットです。矯正治療は自由診療で健康保険は適用されません。裏側矯正は表側矯正よりも費用が高額になりがちな点がデメリットです。
ホワイトニングやラミネートべニアなど審美的治療も実施
烏丸ビューティーデンタルクリニックは、審美的治療も行う歯科医院です。審美的治療とは、歯をきれいにする治療をいいます。審美的治療には、自宅でできるホームホワイトニングもあれば、付け爪のように薄いセラミックのシェルで歯を修復する「ラミネートべニア」という方法もあり、さまざまです。
ラミネートべニアはセラミックを使うため、金属アレルギーの方でも治療を受けられます。シェルの形や大きさは調整可能です。軽度の歯並びの乱れや歯間のすき間などを目立たなくする効果が期待できます。
裏側矯正の治療費用は合計126万5千円が目安
矯正治療は自由診療であり、烏丸ビューティーデンタルクリニックは、費用の目安をホームページで公開しています。裏側矯正の場合、検査料・診断料が11万円、保定料が5万5千円、矯正治療料が110万円で、合計金額の目安は126万5千円です。
ホワイトワイヤーを使用した表側矯正では、検査料・診断料と保定料は同じですが、矯正治療料が82万5千円となるため、合計金額の目安は99万円に下がります。金額はいずれも税込みです。
- 医院名烏丸ビューティーデンタルクリニック
- 電話番号
- 住所〒604-0832 京都府京都市中京区鍵屋町481-4 プチパレス烏丸御池 1F
- URL
アルデブラン・デンタルクリニック京都院
アルデブラン・デンタルクリニック京都院は、歯列矯正と審美的治療を2つの柱として診療を行っている歯科クリニックです。歯列矯正は部分矯正、裏側矯正、マウスピースを使用した矯正など、多様な方式を扱っています。
開院は2011年9月です。松田祐一郎院長は、「矯正歯科・審美的歯科治療・ホワイトニングをより身近に」をコンセプトとしています。
上の歯だけ裏側矯正を行うハーフリンガル歯列矯正
アルデブラン・デンタルクリニック京都院は、各種の歯列矯正メニューを取り揃えています。そのうち「ハーフリンガル歯列矯正」は、上の歯は裏側矯正、下の歯は表側矯正を行う方法です。表側矯正では装置が目立ちやすい上の歯のみ、裏側矯正を行います。
上下とも裏側に矯正装置を着ける「ハーモニー裏側歯列矯正」を行うことも可能です。ハーモニー裏側歯列矯正では、患者さんの歯並びなどのデータを計測し、ワイヤーや矯正装置をコンピューターで設計します。
オールセラミック歯を使用した審美的治療
アルデブラン・デンタルクリニック京都院では、セラミック素材だけで作られたオールセラミック歯を使用した審美的治療を実施しています。オールセラミック歯は金属を含んでいないため、金属アレルギーを持っている方にも対応可能です。オールセラミック歯を使うことにより、歯列の歪みをある程度改善できる効果も期待できます。
アルデブラン・デンタルクリニック京都院では、前歯4本、6本、8本をセットにした治療プランを導入済みです。
支払いには各種クレジットカードが利用可能
アルデブラン・デンタルクリニック京都院は、公的医療保険の適用外となる矯正治療や審美的治療のそれぞれにつき、料金の目安をホームページで提示しています。支払いはVISA、MasterCard、JCBなど各種クレジットカードが利用可能です。通常の1回払いのほか、分割、リボ払い、ボーナス払いも選択できます。
料金の目安は、ハーフリンガル歯列矯正の場合が77万円、ハーモニー裏側歯列矯正は84万1千500円です(いずれも税込み)。
- 医院名アルデブラン・デンタルクリニック京都院
- 電話番号
- 住所〒600-8006 京都府京都市下京区立売中之町92 Aokiビル 7F
- URL
くす矯正歯科
くす矯正歯科は、阪急京都線の烏丸駅、京都市営地下鉄の四条駅から徒歩約3分の位置にある歯科クリニックです。矯正治療を行う前には、初診相談を行っています。
土曜日にも診療を行っている点が、くす矯正歯科の特徴です。楠元就院長は、矯正治療によって「患者さんの内面的な変化に気づいた時が大きな喜び」だと語っています。
各種ワイヤー矯正とマウスピース矯正を行う歯科クリニック
くす矯正歯科は、矯正治療に特化した歯科クリニックです。各種ワイヤー矯正やマウスピース矯正、そして部分矯正、小児矯正、ホワイトニングなども行っています。歯の舌側に装置をつける「リンガルブラケット」、上顎は舌側矯正で下顎は唇側から矯正する「コンビネーション」、マウスピース型矯正装置「インビザライン」などに対応可能です。
なお、インビザラインは、すべての症例に適応できるわけではありません。また、インビザラインは日本の薬機法で国内未承認の医療機器です。国内には承認された他の矯正装置もあり、インビザラインは医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
かみ合わせの状態で装置を使い分ける小児矯正
くす矯正歯科で実施している小児矯正は、かみ合わせの状態によって装置を使い分けています。永久歯が生えそろうまでに行う小児治療は、歯を抜かないで済む可能性を高めることや、歯磨きしやすくなることなどを期待することが可能です。
使われる装置には、上下の顎の幅を広げて永久歯が出てくるスペースを確保する「拡大床」、細いバネで内側に生えてきた歯を外側に押し出す「リンガルアーチ」、受け口の治療に使われる「フェイシャルマスク」などがあります。
矯正治療の費用は分割払いが可能
くす矯正歯科では、どの装置を使った矯正治療でも、費用の分割払いが可能です。矯正治療は自由診療で、健康保険の適用はありません。
くす矯正歯科は、ホームページで費用の目安を示しています。ワイヤー矯正は88万円〜124万円、マウスピース矯正の「インビザライン」は99万円が目安です。提示されている治療費には、装置代のほか調整費や技術料も含まれています。矯正治療の際は、痛みや違和感などを覚えることがある点に注意が必要です。
- 医院名くす矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒600-8415 京都府京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町713 井筒因幡堂町ビル4F
- URL
村井歯科医院
村井歯科医院は、虫歯治療などの一般歯科のほか、矯正、インプラント、予防歯科などに取り組んでいるクリニックです。応急処置的な歯科治療ではなく、「さまざまな角度から全身の健康を維持することを踏まえた治療」を行うことを基本方針としています。
所在地は阪急京都線の烏丸駅、京都市営地下鉄の四条駅から徒歩3分程度のビル3階です。土曜日の診療も行っています。
チームを組んで総合的な歯科医療に取り組むクリニック
村井歯科医院には歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手などのスタッフが在籍しています。これらのスタッフが内科医や耳鼻咽喉科医、歯科技工所などと連携し、チームとして総合的な歯科医療を提供している点が特徴です。患者さんの状態を細部まで把握するため、院外との協力を大切にしています。
村井歯科医院が目指しているのは、痛みをできるだけ抑えた治療です。そのため、麻酔の注射を打つ際に、麻酔液を数回に分けて注射するなどのやり方を採っています。
裏側矯正など3種類から矯正装置を選択可
村井歯科医院では、矯正治療に「審美ブラケット矯正」「裏側矯正」「マウスピース矯正」の3種類を用意しています。ブラケットとは、歯につける矯正用器具のことです。審美ブラケット矯正は、透明や白色など目立ちにくい色のブラケットを使って治療を進めます。
裏側矯正は、従来は歯の表側につけていた矯正装置を歯の裏側に装着して行う方法です。他人から矯正装置が見えにくいメリットがあります。マウスピースは取り外しできるため、食事や歯磨きが普段通りできるのが利点です。
自由診療の費用目安をホームページで公開
村井歯科医院は、ホームページ上で歯科診療費の目安を公開しています。治療内容ごとに細かく公開されているのが特徴です。たとえばインプラントの場合は自由診療で、埋入手術が1歯あたり33万円~44万円、インプラント上の支台装置(アパットメント)は1歯3万8千500円、骨再生・造成手術が1部位あたり5万5千円~44万円などとなっています。
診療費はあくまで目安であり、骨の状態や手術の方法などにより違いがある点に注意が必要です。裏側矯正の費用についても、クリニックへ直接問い合わせて確認することをおすすめします。
- 医院名村井歯科医院
- 電話番号
- 住所〒600-8009 京都府京都市下京区四条烏丸西入ル函谷鉾町83田源ビル3F
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州








