【2025年】京都市中京区で小児矯正に対応!おすすめ歯科クリニック5院

顎の骨がやわらかく、成長段階にある子どものうちに歯科矯正治療を始めるケースも増えてきました。幼いうちに矯正治療に取り組むことで、永久歯が生えそろったときの歯並びの土台をつくり、虫歯や歯周病といった口内トラブルのリスクを低減する一助となることもあります。

京都市中京区で小児矯正を実施している5院の歯科クリニックについてまとめました。歯科医師の小児矯正への考え方や治療方法のバリエーション、治療費の支払い方、アクセス方法などの情報を紹介します。ぜひご覧になり、小児矯正の歯科クリニックを選ぶ際の情報収集に役立ててください。

Index目次

京都市中京区の小児矯正の名医が在籍するクリニック5院

医療法人山脇会あおい矯正歯科

医療法人山脇会あおい矯正歯科
引用元:医療法人山脇会あおい矯正歯科

医療法人山脇会あおい矯正歯科は、阪急京都線「烏丸駅」、地下鉄烏丸線「四条駅」、京都市バス「四条高倉」、京都バス「四条烏丸」などのさまざまな駅・バス停からアクセス可能な歯科クリニックです。

月・水・木・金曜は20時まで、土曜日は18時まで診療を実施しています。ただし、受付は1時間前に終了のため注意が必要です。

Point
  • 成長段階や生活習慣に合わせた治療プランを提案
  • 分割払いについては金利・手数料が不要
  • お子さんの成長に合わせて治療開始時期を決定

成長段階や生活習慣に合わせた治療プランを提案

歯科クリニックに対して「怖い」「痛い」といったイメージを持っているお子さんもいるでしょう。お子さんが歯科クリニックを嫌がっている場合、強引に治療を開始すると、自主的に治療に対する抵抗感が生じる可能性があります。

医療法人山脇会あおい矯正歯科は、患者さんの成長段階や生活習慣などに合わせて治療プランを提案する歯科クリニックです。治療を無理強いしないように注意し、お子さんに配慮した治療計画を立てることを心がけています。

分割払いについては金利・手数料が不要

矯正歯科治療にかかる費用は、一括で支払うことが基本ですが、治療期間中であれば分割で支払うことも可能です。分割金利や手数料は原則として不要のため、分割払いの選択により、追加で手数料が請求されることは原則としてありません。

医療法人山脇会あおい矯正歯科で矯正治療を始める場合、通常3回目の通院時に検査結果と治療計画について説明を受けます。その際、矯正治療にかかる費用の総額なども説明されるため、確認しておきましょう。

お子さんの成長に合わせて治療開始時期を決定

お子さんの歯並びが気になったときが、矯正治療を始めるのに適したタイミングとは限りません。一人ひとりによって成長度合いが異なるのと同様、歯並びの状況にも個人差があります。

医療法人山脇会あおい矯正歯科では、お子さんの歯の状況と成長に合わせて、治療開始時期を決定する方針です。また、矯正治療を受ける本人がどのような不安を持っているのか、事前のカウンセリングにより把握した後で、矯正治療を検討していきます。

  • 医院名
    医療法人山脇会あおい矯正歯科
  • 電話番号
  • 住所
    〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町71番地 GRAND CUBE四条4F
  • アクセス
    • 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分
    • 京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩1分
  • 診療科目
    小児矯正・大人の矯正治療・審美ブラケット矯正・リンガル矯正・マウスピース型矯正
  • 診療時間
    14:00 ~ 20:00
    • 休診日:火曜・日曜・祝日
    • ▲ … 10:30 ~ 18:00
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

キョート矯正歯科クリニック

キョート矯正歯科クリニック
引用元:キョート矯正歯科クリニック

キョート矯正歯科クリニックは、地下鉄東西線「京都市役所前駅」から直結のホテルオークラ京都の地下1階にある歯科クリニックです。

日曜日と祝日以外は原則として20時まで診療を実施しています。平日は10時30分~12時30分と15時~20時、土曜日は10時30分~12時30分と14時~20時が診療時間です。

処置料や保定料を含むトータルフィーシステム

矯正治療の費用は、処置料や保定料を含むトータルフィーシステム(定額制)です。通院ごとに処置料が発生したり、矯正治療終了後に追加費用がかかったりすることは、原則としてありません。

お子さんの矯正治療費用も同様です。第一期の矯正治療から第二期(大人の矯正治療)へと以降するときに、差額が精算されるため、通院のたびに費用を請求されることはありません。なお、治療費は12回までの分割払いなら、実質無利息での支払いが可能です。

歯列の状態や年齢に合わせた治療プランを提案

キョート矯正歯科クリニックでは、お子さんの歯列の状態や年齢に合わせた治療プランを提案しています。例えば、「上顎の成長を促進させるために6歳で矯正治療を開始する」「下顎の成長が始まるため、骨の変化に合わせて早めに矯正治療に着手する」のように、一人ひとりの成長曲線を見極めることが必要です。

乳歯が存在する時期の矯正治療が、必ずしも永久歯列の歯並びを整えるとは限りません。しかし、早期に矯正治療を始めることで、大人になってからの治療期間を短縮できることがあります。

歯並びや顎の発育に影響するとされる生活習慣を紹介

歯並びや顎の発育は、お子さんの生活習慣と無関係ではありません。例えば、指をしゃぶったり爪・唇を噛んだり、身の回りのものを口内に入れたりする癖があるお子さんは、歯並びや顎の形に歪みが生じることがあります。

キョート矯正歯科クリニックは、お子さんの歯並びや顎の発育に影響すると考えられる生活習慣について説明し、癖や習慣を改善するためのアドバイスも実施する歯科クリニックです。気になる癖や習慣があるときは、早めに相談できます。

  • 医院名
    キョート矯正歯科クリニック
  • 電話番号
  • 住所
    〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町537-4 ホテルオークラ京都 B1
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

団おとなこども歯科

団おとなこども歯科
引用元:団おとなこども歯科

団おとなこども歯科は、地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩約3分のロケーションにある歯科クリニックです。また、京都市バス「烏丸丸太町」「烏丸二条」「裁判所前」のバス停からも、およそ徒歩3分でアクセスできます。

休診日は、火曜日と日曜日、祝日です。原則として、祝日のある週は火曜日に振替診療が実施されます。

お子さん向けの取り外し可能な矯正方法も選択可能

団おとなこども歯科では、複数の矯正治療方法に対応しています。お子さんの歯列の状態によっては、矯正器具の取り外しが可能な方法も選択可能です。

例えば、永久歯へと生え変わる十分なスペースがないときは、取り外し可能な拡大床を装着し、ネジを回して顎の発育を促すことがあります。また、歯を動かさない矯正治療を検討するときは、歯列矯正用咬合誘導装置も選択肢の一つです。口周りの筋肉を鍛えることで、歯並びが悪くなる原因にアプローチします。

キッズスペースや授乳スペース、おむつ交換台を設置

お子さんと保護者が通院しやすい歯科クリニックを目指し、キッズスペースや授乳スペース、おむつ交換台を設置したキッズ向けの多目的ルームを設置しています。多目的ルーム内では、お子さん向けの歯磨き指導や、保護者向けの離乳食相談、食育相談なども実施していることがあるため、矯正治療の折に利用することも可能です。

また、中庭を臨む個室の診療室とは別に、お子さん向けの診療室もあり、幅広い年代の方が通院しやすい歯科クリニックとなるための工夫をしています。

矯正方法や段階ごとに費用目安を明示

団おとなこども歯科のホームページでは、矯正治療の方法や段階ごとに費用の目安を紹介しています。例えば、マウスピースを使った矯正治療を開始する場合なら、診断料と技術料、装置料、保定料込みの金額です。また、上顎を前方にけん引する装置を使う場合などは、追加で発生する装置費用の目安についても公開されています。

その他にも、第二期矯正の費用や月々の管理料、デンタルローンを利用する場合の金利目安なども確認可能です。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

京都丸太町矯正歯科クリニック

京都丸太町矯正歯科クリニック
引用元:京都丸太町矯正歯科クリニック

京都丸太町矯正歯科クリニックは、地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩約1分ほどでアクセスできる歯科クリニックです。近隣にクリニックが提携する駐車場もあるため、車での通院にも対応しています。

診療日は、原則として火曜日と水曜日、金曜日です。診療時間は10時~13時、15時~18時30分で、祝日と重なったときは休診になります。

患者さんの希望や口内状況に合わせた矯正治療を提案

京都丸太町矯正歯科クリニックでは、複数の矯正治療方法のなかから、お子さんの希望や口内状況に合わせた治療方法を提案しています。例えば、小学校低学年のお子さんは乳歯から永久歯への生え変わりの時期にあたることが多いため、上顎を広げる「急速拡大装置」が選択肢の一つです。

また、小学校高学年のお子さんは永久歯が生えそろい始める時期にあたることが多いため、マウスピースを使って歯列を調整する方法が提案されることもあります。

検査料や保定料などの費用明細を紹介

ホームページでは、矯正治療方法別に費用の明細を確認することが可能です。例えば、表側(唇側)に器具を装着する「唇側矯正」なら、検査料・診断料、保定料、矯正治療料、定期検診料をそれぞれ明示し、治療費の目安を前もって把握できるようにしています。

他にも、裏側(舌側)に矯正器具をつける「舌側矯正」の費用目安や、上の歯は裏側、下の歯は表側に矯正器具をつける「半舌側矯正」、「マウスピース矯正」の費用目安なども確認可能です。

小児矯正治療のリスクや副作用をホームページ内に掲載

小児矯正は、永久歯へと生え変わるスペースを確保したり、将来的な歯並びや噛み合わせを調整したりといった効果を期待できる治療方法ですが、必ずしもよい点ばかりというわけではありません。

京都丸太町矯正歯科クリニックのホームページでは、小児矯正のリスクや副作用も紹介し、治療をするか決定する際の参考にできるようにしています。例えば、矯正装置による痛みや矯正期間の延長、虫歯のリスク増加などは、矯正治療を始める前に対策を検討しておくことが必要です。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

烏丸ビューティーデンタルクリニック

烏丸ビューティーデンタルクリニック
引用元:烏丸ビューティーデンタルクリニック

烏丸ビューティーデンタルクリニックは、地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」から徒歩約3分のロケーションにある歯科クリニックです。提携駐車場もあるため、公共交通機関だけでなく、車でも通院できます。

定期休診日は、木曜日と日曜日、祝日です。平日は19時まで診療を実施していますが、受付は18時に終了します。

目立ちにくさに配慮した矯正方法を提案

烏丸ビューティーデンタルクリニックでは、矯正装置の目立ちにくさに配慮した治療方法を提案しています。例えば、表側(唇側)に矯正装置(ブラケット)をつける場合も、従来の金属製のものではなく、白や透明といった色味の素材を選ぶことが可能です。

また、ブラケットだけでなく、ワイヤーも歯の色に馴染みやすいタイプのものを選択できることがあります。例えば、ホワイトコーティングされたタイプのワイヤーなら、従来の銀色のものよりも目立ちにくいでしょう。

矯正治療の方法別に費用目安をホームページで公開

ホームページでは、矯正治療の方法別・細目別に費用目安を紹介しています。例えば、ホワイトコーティングされたワイヤーを使って表側矯正する場合なら、検査料・診断料、保定料、矯正治療料などに分けて費用を明示しているため、治療方法を選択するときの参考として活用できるでしょう。

また、お子さんの矯正の場合なら、第一期・第二期のいずれの治療か、ホワイトワイヤーを使うかなどに分けて、費用目安をそれぞれ紹介しています。

対面相談予約はオンライン対応

矯正治療についての相談は、オンライン予約が可能です。ホームページの「診療予約」のページから、予約の種類を選択し、歯科クリニックに行ける日を選んで送信します。

ただし、オンライン予約は自動予約ではないため、歯科クリニックから返信が届かないときは予約が完了していません。返信には1週間ほどかかることもあるため、対面相談の希望日は余裕を持たせた設定が必要です。早く対面相談を受けたいときは、電話予約を検討できます。

  • 医院名
    烏丸ビューティーデンタルクリニック
  • 電話番号
  • 住所
    〒604-0832 京都府京都市中京区鍵屋町481-4 プチパレス烏丸御池1F
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)歯科 byGMO」は、検索機能を使って地域と診療内容を絞り込み、ベストな歯科医院を探せるポータルサイトです。
一般歯科、小児歯科、審美治療、矯正治療など、ご自身にとって今必要な治療を最適なクリニックで受けることができます。