【2025年】京都市中京区で矯正歯科が評判!おすすめの歯科クリニック5院
矯正歯科に通院するなら、自宅や職場、学校などからアクセスしやすい場所が便利です。通院しやすい立地なら、通院が長引いたときや気になる点があるときも、歯科クリニックに立ち寄りやすくなります。また、治療内容についても注目することが必要です。矯正歯科治療といっても、ワイヤー矯正やマウスピース矯正、裏側矯正などの種類があり、歯科クリニックによって実施する治療方法が異なります。
本記事では、京都市中京区の矯正歯科クリニック5院の特徴をまとめました。矯正治療を始めようかと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
京都市中京区の名医が在籍する矯正歯科5院
医療法人山脇会あおい矯正歯科
医療法人山脇会あおい矯正歯科は、地下鉄や電車、バスなどでアクセスできる歯科クリニックです。阪急京都線「烏丸駅」や地下鉄烏丸線「四条駅」、京都市バス・京都バス「四条高倉」で下車し、京都大丸の南側にあるビルの4階で診療を実施しています。
診療時間は月・水・木・金曜は14時~20時、土曜は10時30分~18時です。
- 目立ちにくさを考慮した複数の治療方法を紹介
- 症例ごとに治療費用や期間をホームページで公開
- 矯正費用は治療期間中の分割払いが可能
目立ちにくさを考慮した複数の治療方法を紹介
矯正治療では装置を歯につける必要があるため、「目立つのではないか」と考える方も少なくありません。矯正治療は長期にわたることもあるため、あまり目立ってしまうとストレスに感じる方もいるでしょう。
医療法人山脇会あおい矯正歯科は、目立ちにくさを考慮して複数の治療方法を提示する歯科クリニックです。例えば、矯正装置を歯の裏側(舌側)に装着する方法や、歯の表側に透明や白のブラケットを装着する方法、透明なマウスピースで歯を動かす方法などから選択できることがあります。
症例ごとに治療費用や期間をホームページで公開
歯科クリニックのホームページでは、矯正治療の症例ごとに治療費用、期間などの目安を紹介しています。同じ治療方法であっても、患者さんの歯の状態や年齢、目指す状態などによって、治療費用と期間は千差万別です。具体的なケースを参考にすれば、費用・期間の目星をつけやすくなるでしょう。
また、症例ごとに想定されるリスクが紹介されている点も特徴です。矯正治療を進めるか迷ったときには、各リスクをチェックすることで判断の参考にできます。
矯正費用は治療期間中の分割払いが可能
矯正治療費用として支払うのは、原則として検査費用と診断費用、矯正費用のみです。初診の矯正相談の費用や矯正治療が始まってからの毎回の処置の費用は、検査や診断を伴わない限り通常は発生しません。
2度目の来院時に検査を実施し、3度目に検査結果と治療計画の報告を受ける流れとなります。まとめて支払うことが難しいときは、分割での支払いも可能です。治療期間中であれば、分割金利や手数料なしに矯正治療にかかる費用を分割して支払えます。
- 医院名医療法人山脇会あおい矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町71番地 GRAND CUBE四条4F
- アクセス
- 阪急京都線「烏丸駅」より徒歩1分
- 京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩1分
- 診療科目小児矯正・大人の矯正治療・審美ブラケット矯正・リンガル矯正・マウスピース型矯正
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 14:00 ~ 20:00 ● ━ ● ● ● ▲ ━ ━ - 休診日:火曜・日曜・祝日
- ▲ … 10:30 ~ 18:00
- URL
キョート矯正歯科クリニック
キョート矯正歯科クリニックは、地下鉄東西線「京都市役所前駅」から直結のホテルオークラ京都内にある歯科クリニックです。
臨時休診などを除き、平日は10時30分~12時30分と15時~20時、土曜日は10時30分~12時30分と14時~20時に診療を実施しています。オンラインでは、24時間いつでも予約可能です。
矯正治療の料金は保定費用・調整料を含めて提示
キョート矯正歯科クリニックでは、矯正治療に関しては治療費定額制を実施しています。原則として、毎月の調整料や保定管理料などといった追加費用はかかりません。
また、矯正治療にかかる費用は、治療方法によってあらかじめ決まっているため、ホームページで確認してから相談を受けられます。また、治療費の分割払いも可能です。初回費用を除き、2回目以降の支払いは定額となります。家計への費用に対する疑問点は、事前に相談できるでしょう。
個別相談に利用できるカウンセリングルームを設置
矯正治療に対する患者さんの要望を聞くため、また、患者さんが他の患者さんを気にせずに話せる環境を構築するために、院内にカウンセリングルームを設置しています。
矯正治療は、健康状態や金銭面の問題といったさまざまな要素が含まれているため、相談する際にはプライバシーに配慮した環境が必要です。また、治療開始前にはレントゲン撮影やセファロ分析、模型診断なども実施しているため、慎重に矯正治療を検討しやすいでしょう。
矯正装置の目立ちにくさに配慮した治療方法を提案
キョート矯正歯科クリニックでは、矯正装置の目立ちにくさと見えにくさに配慮した治療方法を提案しています。目立ちにくさに配慮した矯正治療としては、「マウスピース型のカスタムメイド矯正装置」と「半透明ブラケット」を使う方法が選択可能です。
また、見えにくさに配慮した矯正治療としては、歯の裏側(舌側)に矯正器具を装着する「舌側矯正」が提案されることがあります。ただし、患者さんの歯の状態や希望によっては選択肢が狭まることもあるため、注意が必要です。
- 医院名キョート矯正歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町537-4 ホテルオークラ京都 B1
- URL
かながわ矯正歯科 二条診療所
かながわ矯正歯科 二条診療所は、二条駅バスターミナルに面したロケーションで、JR山陰本線と地下鉄東西線の「二条駅」や京都市バス・京都バスの「二条駅前バス停」などからアクセスが可能です。患者さんが利用できる駐車場もあり、車でもアクセスできます。
休診日は毎週木曜と隔週水・日曜、祝日です。臨時休診はホームページで確認できます。
治療方法や使用する装置ごとに費用をホームページで公開
かながわ矯正歯科 二条診療所のホームページでは、矯正治療に関連する費用の情報を公開しているため、相談前におおよその費用を把握することが可能です。
例えば、ワイヤー矯正の場合なら相談料や検査料、目立ちにくさに配慮した矯正装置を使った場合の費用といった基本的な費用に加え、埋没歯をけん引する場合の費用や途中でマウスピース矯正に移行する場合の費用なども紹介されています。また、治療期間の目安や通院回数も紹介されているため、期間や頻度の目安を確認することも可能です。
患者さんの状態や年齢に合わせて治療開始時期を提案
かながわ矯正歯科 二条診療所は、患者さんが納得して治療を受けられるよう、一人ひとりの状態に合わせて適切な開始時期を提案することを心がける歯科クリニックです。例えば、歯並びに問題があるように見えるときでも、生え変わりのペースや年齢によっては、まだ矯正治療を開始するには早すぎるかもしれません。
また、患者さんによっては、すぐにでも矯正治療を開始するほうがよいケースもあるでしょう。適切な時期に矯正治療を開始できるように、患者さんの歯の状態や年齢などを考慮して、総合的に判断・提案しています。
目立ちにくさや管理しやすさに配慮した複数の矯正方法
矯正治療の方法によって、装置の目立ちにくさや管理しやすさが異なります。かながわ矯正歯科 二条診療所では複数の治療方法に対応しているため、患者さんの歯の状態や希望によっては、装置の見た目や管理方法を基準に選択することも可能です。
例えば、歯の裏側(舌側)にブラケットを装着する方法は、矯正治療中であることが気づかれにくいという特徴がありますが、治療期間が長引くことや症例によっては選択できないことがあります。
- 医院名かながわ矯正歯科 二条診療所
- 電話番号
- 住所〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町3JR二条駅NKビル4F
- URL
京都四条河原町トラスト歯科・矯正歯科
京都四条河原町トラスト歯科・矯正歯科は、阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩2分のロケーションにある歯科クリニックです。フロア全体がバリアフリーのため、ベビーカーのまま診療室まで入れます。
休診日は月曜日と祝日、また、隔週の土曜・日曜です。診療は9時30分から始まり、昼休みを除いて18時まで対応しています。
グループ内技工所と連携し治療計画・器具を作成
京都四条河原町トラスト歯科・矯正歯科は、創成会トラストグループに所属する歯科クリニックです。歯科医師の診断のもとでデザインされたマウスピースなどの器具は、患者さんごとの治療計画に合わせて、グループで運営する技工所内で設計・製作されます。
また、グループ内外の歯科医師が集まり、症例検討会や技術セミナーを開催するのも特徴です。定期的に集まることで、医療技術を共有し、グループ内での医療水準を一定に保っています。
初診前・通院中の相談はオンラインで予約可能
矯正治療について気になることがあるときは、無料相談を利用できます。あらかじめオンラインで相談日時を予約しておくと、待ち時間の削減につながるでしょう。
矯正治療の通院中も、再診予約をオンラインで実施することが可能です。なお、インプラントやホワイトニングなどの初診・再診もオンライン予約が可能ですが、虫歯や歯周病の治療やメンテナンスに関してはオンライン予約を実施していないため、電話予約が必要になります。
歯列の状況別に矯正治療の費用目安を紹介
京都四条河原町トラスト歯科・矯正歯科のホームページでは、矯正治療の費用目安を歯列状態別に紹介しています。矯正治療では治療方法が同じでも、患者さんの歯列の状態によって費用が変わることは少なくありません。治療を開始する前にどの程度の費用がかかるのかおおよそ理解しておくと、費用面の計画も立てやすくなるでしょう。
例えば、マウスピース矯正では、前歯のみの調整や、軽度ではあるものの前歯以外の調整が必要となるケース、全顎矯正などに分けて費用を紹介しています。
- 医院名京都四条河原町トラスト歯科・矯正歯科
- 電話番号
- 住所〒604-8027 京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下ル塩屋町344 日新河原町ビル4F
- URL
ももい矯正歯科クリニック
ももい矯正歯科クリニックは、地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩約3分のロケーションにある歯科クリニックです。また、近くには京都市バス「烏丸丸太町」バス停やコインパーキングもあるため、バスや車を使った通院にも対応しています。
休診日は水曜日と日曜日、祝日です。その他の平日は19時30分まで、土曜日は18時30分まで診療しています。
矯正器具をつける場所ごとに特徴やリスクを説明
矯正治療の方法ごとに、器具をつける場所が異なります。例えば、舌側矯正ではブラケットを歯の裏側(舌側)、唇側矯正ではブラケットを歯の表側(唇側)につけることが一般的です。
矯正器具をつける場所が異なると、管理方法やリスクなども異なります。例えば、舌側矯正では発音しにくく感じたり、舌触りが気になったりすることもあるかもしれません。ホームページで器具の位置ごとの特徴やリスクを紹介しているため、確認しておくとよいでしょう。
オープンスペースと個室の2つのタイプの治療室
診療室は開放的なオープンスペースと、カウンセリングルームを兼ねた個室スペースの2つのタイプがあります。他の患者さんとの兼ね合いもありますが、希望するタイプの診療室を選択することが可能です。
部屋によって基調となるカラーも異なります。例えば、診療室の基調となるカラーは白と青、待合室は落ち着いた暖色系のカラーです。また、院内にはアロマディフューザーやスリッパ用の滅菌機なども設置し、過ごしやすい空間づくりを目指しています。
矯正費用は分割やクレジットカード、ローンでの支払いが可能
ももい矯正歯科クリニックでは、矯正治療に関する費用を分割払いやクレジットカード払い、ローンなどで支払うことが可能です。例えば、クレジットカードなら、VisaやMastercard、American Expressなどの主要な国際ブランドのカードを利用できます。
また、矯正治療の費用については、ホームページで確認可能です。矯正相談料や2回目以降の相談料、セカンドオピニオン、舌側矯正費用などを細目に分けて紹介しています。
- 医院名ももい矯正歯科クリニック
- 電話番号
- 住所〒604-0871 京都府京都市中京区三本木町439-3 ビュロー御所南1F
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州






