背景画像背景画像

【2025年】羽曳野市で人気!おすすめの歯医者5院

大阪府羽曳野市には、地域に根ざした歯科医院が数多くあり、虫歯や歯周病の治療はもちろん、予防歯科やインプラント、矯正治療など幅広い診療を行っている医院も見られます。バリアフリー設計やマタニティ対応など、家族全員が通いやすいよう配慮された医院や、痛みや不安に配慮した診療スタイルを取り入れている医院も少なくありません。さまざまな選択肢がある中で、自分に合った歯科医院をどうやって見つけるか、悩むこともあるでしょう。

この記事では、羽曳野市内でおすすめの歯科医院5院を、それぞれの特徴や診療体制について詳しく紹介します。

Index目次

羽曳野市に名医がいる歯科医院5院

きたで歯科クリニック

きたで歯科クリニック
引用元:きたで歯科クリニック

大阪府羽曳野市恵我之荘にあるきたで歯科クリニックは、令和2年に開院した歯科医院です。虫歯や歯周病から、マウスピース矯正、インプラントなど幅広い診療を実施しています。

一般歯科治療はもちろん、口腔の状態が全身の健康にも影響を与えることを視野に入れた診療を実践。近鉄恵我ノ荘駅から徒歩3分、提携駐車場も利用可能です。

Point
  • 予防歯科に重点を置いた取り組み
  • 電動麻酔器を導入し、痛みに配慮した治療を実施
  • 待ち時間をできるだけ少なくするよう配慮

予防歯科に重点を置いた取り組み

きたで歯科クリニックは予防歯科を重視し、「虫歯や歯周病になる前に口腔環境を整える」ことに努めているクリニックです。唾液の検査によって虫歯や歯周病、口臭リスクを把握できるシステムも取り扱っています。

さらに、患者さんの口腔内の状態をデータ化して管理しており、一人ひとりに適した歯ブラシや歯間ブラシなどの予防グッズの処方が可能です。また、希望する患者さんには、検査データを渡しているため、自身で口腔内の状態を把握したい、という患者さんのニーズにも対応しています。

電動麻酔器を導入し、痛みに配慮した治療を実施

治療時の痛みを和らげる取り組みとして、電動麻酔器を導入しています。電動麻酔器は麻酔液注入の速度を一定に制御することで、従来の手動注射に比べて圧力変化が少なく、注入時の痛みや違和感を抑えることを目的として設計されているのが特徴です。治療への不安がある方や痛みに敏感な方でも、ストレスの少ない診療を受けやすいよう配慮されています。

また、「自身の歯と同じ色合いで治したい」という希望も考慮するなど、患者さんに寄り添った治療を心がけている医院です。

待ち時間をできるだけ少なくするよう配慮

病院での待ち時間は患者さんの時間を奪うばかりではなく、心理的負担・身体的負担も大きくなりがちです。同医院では、待ち時間をできるだけ減らして診療を提供できるよう、受付から治療までの流れに配慮した診療体制を整えています。診療時間や休診日などの基本情報をあらかじめ公式サイトで確認できるよう公開されており、来院前の準備がしやすい環境です。

また、院内はバリアフリーであり、車椅子やベビーカーでの来院にも配慮された設計となっています。

  • 医院名
    きたで歯科クリニック
  • 電話番号
  • 住所
    〒583-0886 大阪府羽曳野市恵我之荘2丁目1-4 パールライトビル 1階南側
  • アクセス
    • 近鉄南大阪線「恵我ノ荘駅」より徒歩3分
  • 診療科目
    虫歯治療・歯周病治療・歯ぎしり・入れ歯(義歯)・口腔内のトラブル・歯の根っこの治療・マウスピース矯正・インプラント
  • 診療時間
    9:00 ~ 12:30
    14:00 ~ 18:00
    • 休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

フジモリ歯科医院

フジモリ歯科医院
引用元:フジモリ歯科医院

フジモリ歯科医院は、地域に密着した診療を目指し、2017年に開業した院長・藤森啓医師が「噛める喜び」をモットーに日々診療にあたっている歯科医院です。

一般的な虫歯・歯周病から、小児治療、入れ歯、インプラント、審美治療、矯正、訪問診療まで幅広い診療を手掛けています。原則予約制ではありますが、急患対応も可能です。

インフォームドコンセントを重視

フジモリ歯科医院では、患者と医院が納得し合ったうえで治療に進む「インフォームドコンセント」を重視しています。治療前には十分な説明を行い、患者さんの考えや意見にも寄り添いながら、同意を得ての治療が基本です。

カウンセリングにも力を入れており、患者さんの希望をヒアリングするトリートメントコーディネーターが在籍しています。コーディネーターが歯科医師や歯科衛生士と連携してサポートを行うため、一人ひとりの患者さんの要望を考慮した治療を受けられる環境が整っているのも特徴です。

Er-Yagレーザー・プライムスキャンなどの機器を導入

同医院では、Er-Yagレーザーやプライムスキャンなどの機器を導入しています。Er-Yagレーザーは歯周病や虫歯の治療時に使用され、照射と同時に殺菌効果が期待できることに加え、痛みを抑えながらの治療を目指し、患者の身体的負担に配慮された設計です。

また、プライムスキャンと呼ばれる光学スキャナーは、粘土状の型取り材を使わずに歯型を採取することが可能。さらに、歯科用CTや電動麻酔器、クラスB滅菌器、ダイアグノデント、EMSエアフローといった機器も院内に完備されています。

虫歯治療から入れ歯・義歯、インプラントまで費用一覧を公開

公式サイトでは診療に関する費用一覧を掲載した「診療価格表」ページが用意されており、虫歯治療、入れ歯、インプラント、審美治療などの項目ごとに料金が公開されています。

入れ歯・義歯や詰め物・被せ物は種類ごとの価格のほか写真や装着感、耐久性、特徴などが詳しく記載されているため、治療内容について事前にある程度確認することが可能です。

矯正治療では基本料金やマウスピースそのものだけではなく、相談料や検査・診断料、調節料や観察料なども細かく記載されており、トータルでの金額を把握しやすくなっています。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

北山歯科クリニック

北山歯科クリニック
引用元:北山歯科クリニック

北山歯科クリニックは、1997年の開院以来、地域に根ざした歯科診療を行っています。院内の有害物質対策や感染対策を徹底し、一般歯科、口腔外科、小児歯科のほかにも加齢からくる歯のトラブルのケアなど、長期的な展望を重視する歯科医院です。

診察室や診療室は間仕切りで仕切られ、患者さんのプライバシーにも配慮されています。

加齢による歯の悩みに対応

歯周病や歯の黄ばみのほか、口元のたるみやしわ、噛み合わせなど、加齢に伴うトラブルや見た目の変化に対する治療やケアを実施しているのは、北山歯科クリニックの大きな特徴といえます。歯の健康はもちろん、口元の悩みはQOL(Quality of Life:生活の質)に影響するため、満足のいく食生活や健康的に保つための治療やアドバイスが可能です。

定期的な院内勉強会も実施されており、口臭についてやサプリメントと加齢対策など、さまざまなテーマが取り上げられています。

小児歯科に力を入れ、小さなお子さんが怖がらないよう配慮

歯科医院独特の音や雰囲気に小さなお子さんが不安を感じないよう、環境づくりにも配慮が見られます。診療室はユニットごとに仕切られており、他の患者の存在を気にせずに落ち着いて治療を受けやすい設計です。

また、子どもの年齢や性格に応じて、恐怖心に配慮しながら段階的に診療を進めることが大切にされています。治療への信頼が育まれるよう、丁寧なコミュニケーションが重視されているのはもちろん、お子さんのこれからの成長を見据えた治療を心掛けているのが特徴です。

レーザー・歯周インプラントセンターを併設

レーザー・歯周インプラントセンターが併設であり、レーザー治療やインプラント治療も可能です。顎の骨に埋め入れる人工歯根(インプラント)とインプラントの上に装着する上部構造治療、その2つを結合させるアバットメント治療の3つを症状や要望が異なる患者さん一人ひとりに合わせ生活環境も考慮したうえで治療します。

インプラントのオペライブを実施するなど、治療の様子を公開し、どのような治療がなされているのかをわかりやすく伝えるように努めている点もポイントです。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

山岡歯科医院

山岡歯科医院
引用元:山岡歯科医院

山岡歯科医院では、すでにある疾患の治療はもちろん、予防や生活習慣への気配りを含めた診療が重視されています。院内には完全個室の診療室や予防専用スペースも設けられ、患者との対話や環境づくりにも配慮。

また、自費診療に関しては費用や治療リスクなどを事前に丁寧に提示しており、選択のしやすさや納得感も大切にされています。 

歯科衛生士は担当制、相談しやすい体制を構築

山岡歯科医院では、歯科衛生士が担当制となっており、継続的なメンテナンスや予防ケアに対応しています。担当者が変わらないため、口腔内の変化を把握しやすく、患者との信頼関係を築きやすい体制です。

ブラッシング指導やクリーニングなどの処置は、同じ歯科衛生士が繰り返し行うことで、個々の生活習慣に合わせたきめ細やかな指導が可能になります。相談や質問もしやすく、必要に応じて歯科医師との連携が図られるため、一貫した診療環境が整備されているといえるでしょう。 

ハードとソフトの両面による快適な環境づくり

患者さんが快適に診療を受けられるよう、設備と人的体制の両面において配慮されているのも特徴です。歯科用CTや口腔内カメラ、レーザー機器などを備え、診断と処置の精度向上が図られています。

待合室では環境DVDを流し、雑誌や提示物を充実させるなどの工夫を凝らし、リラックスできる空間設計になっているのも特徴のひとつです。加えて、スタッフによる応対にも気を配り、随時アンケートを実施するなど、サービスの向上にも努めています。

自費診療について費用・リスクなどの詳細を明確化

公式サイトに自費診療に関する情報が詳細に掲載され、施術内容や使用する材料、治療期間の目安とあわせて、費用や副作用の可能性、治療後に起こり得る症状などについても説明が付されています。

例えばホワイトニングでは「施術後に知覚過敏が出る可能性がある」こと、インプラントでは「必ず手術を伴うこと」「歯周病がある場合の脱離のリスクがある」ことなどが明確です。患者さんが治療前に必要な情報を得たうえで選択できるよう、わかりやすい情報提供が行われています。 

  • 医院名
    山岡歯科医院
  • 電話番号
  • 住所
    〒583-0872 大阪府羽曳野市はびきの1丁目4-6 コーポはびきやま1F
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

青木歯科

青木歯科
引用元:青木歯科

青木歯科は、訪問診療やマタニティ歯科診療など多様なニーズに応える体制を持つ歯科医院です。設備としては、歯科用CTやデジタルレントゲン、口腔外バキュームなどを導入し、感染管理や精密診断に備えています。

院内デザインにはバリアフリー設計とプライバシーに配慮した個室診療室が取り入れられており、すべての患者さんに利用しやすいよう配慮した環境です。 

マタニティ歯科診療や訪問診療など、幅広いニーズを考慮

青木歯科では、妊婦の方に配慮したマタニティ歯科診療を提供しています。妊娠期間中の口腔ケアや虫歯・歯周病の相談に応じ、妊娠中のデリケートな状態に配慮した診療体制です。

また、高齢者や障がいのある方など、通院が難しい場合は医院から半径16km圏内の範囲を対象に訪問診療を行い、自宅での口腔健康維持をサポートします。そのほかにも審美治療やホームホワイトニング、マウスピース製作など、幅広いニーズを考慮した診療を提供しているのも特徴です。

院内はバリアフリー、診療室はプライバシーに配慮した設計

院内はバリアフリー設計が敷かれており、車椅子やベビーカーでも入りやすい構造となっています。待合室は1階と2階が用意され、床材は1階が落ち着く白・グレー基調、2階はカーペット使用により温かみのある印象です。

また、診療スペースは1階が半個室、2階が個室形式で構成され、患者同士の視線を気にせず治療に集中できるよう配慮。加えて、カウンセリングルームは吹き抜けとブルーの壁による開放感のある空間で、相談時に緊張しにくい環境に整えています。

高額になりがちな自由診療は費用の目安を提示

ホームホワイトニングや矯正といった費用がかさみがちな自由診療項目については、公式サイトで費用の目安が示されています。例えば矯正の場合は初診相談は約1,100円、精密検査は約22,000円、診断は11,000円程度など、矯正装置そのものだけではなく治療の段階に応じた費用相場が明確なので、患者さんは患者は治療前に具体的な費用を把握可能です。

リスクや注意点についても言及があり、治療選択の判断材料が整理されています。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)歯科 byGMO」は、検索機能を使って地域と診療内容を絞り込み、ベストな歯科医院を探せるポータルサイトです。
一般歯科、小児歯科、審美治療、矯正治療など、ご自身にとって今必要な治療を最適なクリニックで受けることができます。