- TOP
- 東京都の歯科医院一覧
- 東京で探す!根管治療がおすすめの歯科医院5院を紹介
東京で探す!根管治療がおすすめの歯科医院5院を紹介
東京で根管治療を受けられる歯科医院をお探しですか?根管治療とは、虫歯が神経まで進行した場合、神経を取り除いて歯の内部を洗浄・消毒する治療です。根管治療は専門性の高い治療になるため、歯科医院によって治療成績は大きく異なります。
東京には数多くの歯科医院があり、どこを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。そこで本記事では、東京で根管治療を検討されている方に向けて、おすすめの歯科医院を紹介します。
根管治療ができる東京の歯科医院5院
目白マリア歯科
目白マリア歯科は、JR山手線「目白駅」より徒歩5分に位置する歯科医院です。精密根管治療や矯正治療など各分野の専門医が在籍し、それぞれが連携することで質の高い治療を提供しています。すべての診療室が完全個室であり、他の患者さんの視線を気にせず集中して治療を受けられるのが魅力的なポイント。
また、国際規格の滅菌機器を導入しており、治療に使用した器具は毎回手洗いと超音波洗浄を行ったあと滅菌処理を施し、院内感染対策を行っております。
- マイクロスコープや歯科用CTを駆使した精密根管治療を提供
- 経験豊富な各分野の専門医・認定医たちがチームを組んで治療にあたる
- 院内はバリアフリー設計で車いすやベビーカーでもアクセスしやすい
マイクロスコープや歯科用CTを駆使した精密根管治療を提供
歯の内部には神経が通っていますが、肉眼では確認できません。これまでの根管治療は、歯科医師の経験や勘に頼って手探りで歯の内部を洗浄していました。しかし、それでは病気の再発に繋がることも珍しくありません。
目白マリア歯科では、治療中に根管の内部を観察しながら進めることができるマイクロスコープや、レントゲンでは発見が難しい根尖部の病変や手つかずの根管を確認できる歯科用CTを駆使した精密根管治療を行っております。
経験豊富な各分野の専門医・認定医たちがチームを組んで治療にあたる
歯科医師免許を持っていれば、基本的には全ての歯科治療を行うことができます。しかし、歯科治療の分野は幅広く、根管治療やインプラント治療、矯正治療などは専門知識と技術が求められます。
目白マリア歯科の院長は、日本歯内療法学会認定専門医であり、根管治療のエキスパートとして長年研鑽を積んできました。長年培った経験をもとに、各分野の専門医と連携したチーム医療を実践。質の高い歯科医療を提供しています。
院内はバリアフリー設計で車いすやベビーカーでもアクセスしやすい
院内に段差があると通院に負担を感じたり、転倒の危険性があるなど、通院が難しくなります。特に、小さなお子さま連れの方にとっては、ベビーカーでの移動がスムーズにできるかどうかが通院先を選ぶ際の重要なポイントとなるでしょう。
目白マリア歯科はバリアフリー設計となっており、車いすやベビーカーを利用している方、高齢の方、足の不自由な方など、どなたでも来院できる環境が整っています。
- 医院名目白マリア歯科
- 電話番号
- 住所〒161-0033 東京都新宿区下落合3-16-13 グランドール目白1F
- アクセス
- 「目白駅」より徒歩5分
- 都バス「下落合3丁目」より徒歩0分
- 診療科目根管治療・虫歯治療・審美治療・矯正歯科・予防歯科・小児歯科・マタニティ歯科・インプラント・入れ歯・歯周病治療・口腔外科
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 13:00 ▲ ● ▲ ● ● ▲ ● ━ 14:00 ~ 18:00 ▲ ● ▲ ● ● ▲ ● ━ - 休診日:祝日
- ▲ … 特殊診療日(精密根管治療診療日)のため、急患対応をお受けできない場合があります。
- URL
高林デンタルオフィス東京
高林デンタルオフィス東京は、都営三田線・都営大江戸線「春日駅」より直結の歯内療法・根管治療専門の歯科医院です。「私の行う歯の保存治療が、その歯のうける最後の治療となりますように」という想いをコンセプトに掲げ、精密な診査・診断にもとづいた妥協のない治療を提供しています。
大切な歯をできる限り長く健康な状態で保つため、歯科用CTや患部を拡大して確認できるマイクロスコープなどの先進的な機器を活用。納得できるまで丁寧に説明してくれます。
完全自由診療で保険診療の制約にとらわれない根管治療を提供
歯科治療には健康保険が適用される「保険診療」と、全額自己負担となる「自由診療」の2種類があります。保険診療は費用を抑えられるメリットがありますが、治療時間や使用できる材料・機器などに制限があります。一方、自由診療は費用がかかるものの、治療時間や材料・機器の制限がなく、質の高い治療を受けられる可能性があります。特に根管治療においては、使用できる薬剤や機器が限られてしまうと十分な対応ができない可能性が高いです。
高林デンタルオフィス東京は、患者さん一人ひとりに適した治療を提供するため、完全自由診療を採用しているのが大きな強みです。
歯内療法・根管治療の専門医・認定医を持った歯科医師が在籍
歯内療法・根管治療は、非常に繊細で高い技術が求められる専門性の高い分野です。しかし、一般的な歯科医院では、専門的な設備や十分な経験・知識を持たないまま治療が行われているケースもあります。その結果、再発を繰り返し、最終的に抜歯に至ってしまうことも珍しくありません。
高林デンタルオフィス東京では、日本でも数少ない「歯内療法・根管治療」の専門医・認定医が在籍しており、歯をできるだけ長く保存し、健康な状態を維持することを目指しています。
外科的根管治療も行っており難症例にも対応している
通常の根管治療で改善が見込めない場合、外科的に歯根の先端を切除し、根管を清掃・封鎖する「歯根端切除術」と、特殊な材料で根管を封鎖する「逆根管充填」が必要になることがあります。これらは、「最後の砦」とも言える治療方法です。
高林デンタルオフィス東京では、通常の根管治療だけでなく、この「外科的根管治療」にも対応しています。これにより、他の歯科医院では「抜歯しかない」と言われたような難しい症例でも歯を残せる可能性があります。
- 医院名高林デンタルオフィス東京
- 電話番号
- 住所〒112-0002 東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川 ザ・タワー204
- URL
吉岡デンタルオフィス
吉岡デンタルオフィスは、JR「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩5分に位置する根管治療専門の歯科医院です。院長は大学病院等で根管治療の臨床・教育・研究に長年携わってきており、その知識と豊富な経験を活かして患者さん一人ひとりの症状に合わせた治療を提供しています。
吉岡デンタルオフィスは「自費診療」のみです。難しい症例にも対応できる能力を備えています。さらに、治療後の経過観察やフォローアップも重視しており、治療が完了した後も患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
根管治療の歯科医院でできるだけ歯を残すことを重視
吉岡デンタルオフィスは、「できるだけ歯を残す」という信念のもと、精密かつ丁寧な根管治療を追求しています。そのために、マイクロスコープやラバーダム(治療する歯だけを露出させるゴム製のシート)など、先進的な機器や器具を標準的に使用しています。
さらに、院長は日本歯科保存学会の専門医・指導医。その専門性の高い技術力は、ほかの歯科医院では治療が難しいとされる症例にも対応できる可能性があります。
患者への丁寧な説明で治療内容や進行状況を理解しやすい
根管治療は患者さんから見ると、どのような処置が行われているのか分かりにくい治療です。そのため、治療に対する疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
吉岡デンタルオフィスでは、患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、治療前に、お口の状態から費用まで詳しい説明を行います。また、治療中もこまめに声がけを行い、スムーズに治療を進められるよう努めています。
根管治療の教育支援にも力を入れる院長が治療を担当
歯科医師は国家資格を取得した後も日進月歩で進化する医療技術に対応するため、常に知識と技術をアップデートし続けなければなりません。そのための方法は、歯科医師向けの学会やスタディーグループへの参加、専門書や論文などから学ぶことです。
吉岡デンタルオフィスの院長は、次世代を担う後進の歯科医師の育成にも情熱を注いでいます。豊富な経験と知識を院内だけでなく院外にも還元し、日本の歯科医療全体の質の向上に貢献しています。
- 医院名吉岡デンタルオフィス
- 電話番号
- 住所〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目3-13 鈴木ビル1F
- URL
大塚デンタルクリニック
大塚デンタルクリニックは、都営地下鉄新宿線 「小川町」駅B7出口からすぐに位置する根管治療と歯内療法に特化した歯科医院です。
アメリカ・ペンシルバニア大学の臨床メソッドを取り入れた治療を行っています。治療環境も整備されており、完全個室の診療室や先進的な滅菌設備が導入。これにより、高い成功率が期待できる治療を受けられます。平日は夜19時まで、土曜日も17時まで診療を行っているため仕事帰りも利用しやすい環境が整っています。
根管治療・歯内療法に特化しており専門性の高い治療を受けられる
虫歯が進行し、歯の神経にまで達すると根管治療が必要となります。根管治療とは、虫歯菌に感染した神経や血管を取り除き、根管内を洗浄・消毒し、薬剤を詰めて密閉することで歯を残すための治療です。根管治療は、歯科治療の中でも特に専門知識が求められる分野。そのため、大切な歯を長く健康に保つためには、根管治療・歯内療法を専門とする歯科医院を選ぶことをおすすめします。
大塚デンタルクリニックは、根管治療や歯内療法に特化した専門的な歯科医院です。専門性の高い治療を受けられます。
「PESCJ(Penn Endo Study Club in Japan)」の認定医が在籍
「PESCJ(Penn Endo Study Club in Japan)」は、ペンシルバニア大学歯内療法学科の臨床コンセプトとテクニックを日本で広めることを主な目的としている教育プログラム。
大塚デンタルクリニックの院長はPESCJ認定医の資格を有しており、長年にわたり根管治療の研鑽を積んできました。豊富な知識と経験にもとづいた的確な診断と質の高い根管治療を受けることができます。
複数の駅からアクセスしやすく遠方からも通院しやすい
根管治療は、複数回の通院が必要となります。そのため、通院のしやすさは歯科医院選びの重要なポイントです。
大塚デンタルクリニックは、都営地下鉄「小川町駅」から徒歩1分という立地に加え、千代田線「新御茶ノ水駅」、東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」、JR・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」からも近く、様々な路線からアクセスしやすい環境です。そのため、都心にお住まいの方はもちろん、少し離れた地域からでもストレスなく通院できます。
- 医院名大塚デンタルクリニック
- 電話番号
- 住所〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1日米商会ビル5階
- URL
橋爪デンタルオフィス
橋爪エンドドンティクスデンタルオフィスは、JR「東京駅」より徒歩1分に位置する根管治療専門の歯科医院です。院長は、根管治療の専門医として20年以上の豊富な経験を持ち、日本大学松戸歯学部では教育や研究にも従事されてきました。専門知識と技術を活かし、患者さん一人ひとりに適した治療を提供しています。
先進的な医療技術の導入に加え、清潔な院内環境の整備、治療後の経過観察に至るまで、患者さんが納得して治療を受けられるよう細心の注意を払っています。
8,000件以上の症例と再治療率が0%という高い成功率を誇る
根管治療は、虫歯などでダメージを受けた歯の神経や血管を取り除き、歯の内部を洗浄・消毒した後に薬剤を詰めて密閉する治療です。しかし、根管は非常に細く複雑な形状をしているため、肉眼で内部の状態を完全に把握することは難しく、適切な処置が行われないと再発する可能性があります。実際に、根管治療の成功率は約50%です。
橋爪エンドドンティクスデンタルオフィスは、これまでに8,000件を超える根管治療を手掛け、再治療率0%という成功率を誇っています。
マイクロスコープや歯科用CTといった先進的な医療機器を積極的に導入
東京で根管治療を受け、大切な歯を長く健康に保ちたいとお考えなら先進的な医療機器を備えた歯科医院を選ぶことが重要です。なぜなら、根管治療の成功率を高め再発を抑えるためには、患部の状態を正確に把握し、精密な処置を行うことが不可欠だからです。
橋爪エンドドンティクスデンタルオフィスでは、マイクロスコープや歯科用CTといった先進的な医療機器を積極的に導入し、治療の質向上に役立てています。
一人ひとりに対して丁寧な対応を行うため完全予約制を採用
歯科医院の予約システムには一般的に「予約優先制」と「完全予約制」の2種類があります。予約優先制は予約の患者さんを優先的に診療しつつ、予約なしの患者さんも受け入れる方式です。完全予約制は予約の患者さんのみを診療する方式です。予約なしで来院された場合、当日の診療は基本的に受けられません。
橋爪エンドドンティクスデンタルオフィスでは、患者さん一人ひとりに十分な時間を確保し、質の高い丁寧な治療を提供するため完全予約制を採用しています。時間を気にせず納得できるまで説明を受けることも可能です。
- 医院名橋爪デンタルオフィス
- 電話番号
- 住所〒103-0028 東京都中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館ビル1F
- URL
- 北海道
- 東北
- 関東
- 中部
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州