背景画像背景画像

【2025年】愛知県でオールオン4に対応!おすすめ歯科クリニック5院

一般的なインプラント治療では、歯を失った部分に1本ずつ人工歯根を埋め込む方法がとられます。一方で「オールオン4」はインプラント治療の一種であり、4本のインプラントを支えにして人工歯を装着する方法です。複数の歯を失った場合などに、口腔内の状態や希望、診断内容に応じて、オールオン4という治療法が検討されることもあります。

この記事で紹介するのは、愛知県でオールオン4を実施している歯科クリニック5院です。オールオン4による治療に関心のある方や、治療についての情報を集めている方は、参考の一つとしてご覧ください。

Index目次

愛知県で名医が在籍するオールオンに対応したクリニック5院

マイデンタルクリニック名古屋

マイデンタルクリニック名古屋
引用元:マイデンタルクリニック名古屋

MY DENTAL CLINICは一般歯科や予防歯科、口腔外科などの診療を行う歯科クリニックです。マウスピースを使用した歯科矯正やインプラント治療も提供しています。

名古屋市営地下鉄東山線の本郷駅から徒歩2分の位置にあり、車での来院も可能です。クリニック前には2台分の駐車場が用意されていますが、満車の場合は近隣の提携駐車場を利用しましょう。

Point
  • 術前の検査結果をもとにオールオン4の治療計画を立案
  • インプラント治療に必要な設備・環境を整備
  • インプラント1本あたりの料金を事前に提示

術前の検査結果をもとにオールオン4の治療計画を立案

インプラント治療を希望する患者さんには、まず術前のX線検査やCT検査を行い、その結果をもとに医師が診断を行います。オールオン4が適用可能かどうかも含め、検査結果を踏まえて治療方針を検討する体制です。治療前には、計画の説明やシミュレーションが行われます。

また、クリニックの公式ホームページでは、インプラントと入れ歯の違いに関する情報を確認可能です。歯を失った際の治療法として、保険適用の入れ歯と自由診療のインプラントそれぞれの治療内容を比較できます。

インプラント治療に必要な設備・環境を整備

術前の検査などに使われる歯科用CTでは、3次元の立体画像で歯や顎の骨の状態、血管、神経まで観察でき、治療計画の立案に活用されます。インプラント治療用のシステムも導入し、顎の骨のCT画像をもとに、コンピューター上でシミュレーションが可能です。

インプラント治療には個室の専用オペ室を設置し、衛生管理を行っています。滅菌設備に加え、手元を明るく照らす無影灯や手術専用のモニターなどもあるオペ室です。手術に使用するマイクロスコープは、肉眼の20倍まで視野を拡大でき、根管内部などの細部の視認に使用されています。

インプラント1本あたりの料金を事前に提示

クリニックのホームページでは、インプラント1本あたりの基本料金を確認できます。基本料金に含まれるのは、自由診療による精密検査や埋め込み手術、アバットメント(土台)、人工歯などにかかる費用です。インプラントを埋め込むための骨が不足しており、骨造成の治療が必要となる場合は、別途手術費用が追加になることがあります。

手術に静脈内鎮静法を使用する場合も追加費用が発生するケースがあるため、詳細はカウンセリング時にご確認ください。なお、オールオン4の料金にはインプラント本体や手術代だけでなく、静脈内鎮静法の費用も含まれることがあります。支払いには現金のほか、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済、デンタルローンの利用が可能です。

  • 医院名
    マイデンタルクリニック名古屋
  • 電話番号
  • 住所
    〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷2丁目66-3
  • アクセス
    • 名古屋市営地下鉄・東山線「本郷駅」北側より徒歩2分
    • 名古屋市バス「本郷」より徒歩2分
  • 駐車場
    有り(2台)
  • 診療科目
    インプラント治療・一般歯科・予防歯科・矯正歯科・審美歯科・歯周病治療・口腔外科
  • 診療時間
    9:00 ~ 12:30
    14:00 ~ 18:00
    • 休診日:木曜・日曜・祝日
    • ▲ … 9:00 ~ 13:00/14:00 ~ 17:30
  • URL
Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

名駅歯科クリニック・矯正歯科

名駅歯科クリニック・矯正歯科
引用元:名駅歯科クリニック・矯正歯科

名駅歯科クリニック・矯正歯科は、インプラントやインビザラインを中心に診療を行うクリニックです。最寄駅はJR名古屋駅で、桜通り口から徒歩2分の名駅モリシタビル8Fにあります。車での来院もでき、その場合は近隣の有料駐車場を探しましょう。

診療室には、空中タッチディスプレイによる非接触操作が可能な歯科ユニットが導入されています。

CTによる精密検査からオールオン4の埋め込み位置を決定

オールオン4の埋め込み位置は、CTを使用した精密検査をもとに医師が判断します。治療では、CTスキャンによる三次元画像を用いて神経や血管の位置を把握し、埋め込み位置の検討に活用する方針です。治療計画の立案にあたっては、そのほかに型取りや咬み合わせチェックなどの各種検査も行われます。

クリニック内にはインプラント専用のオペ室があり、滅菌システムを採用して衛生管理に配慮した体制です。インプラント手術には、症例に応じてコンピューター・ガイドが使用されることがあります。

インプラント手術後のメンテナンスに対応

インプラント手術後は、定期的なメンテナンスを受けることが大切です。適切なメンテナンスは、インプラント周囲の健康維持のために推奨されており、クリニックでは手術後のメンテナンスに対応しています。インプラントの定期メンテナンスで行われるのは、かぶせ物の状態チェックや咬み合わせの確認、清掃、歯磨きのアドバイスなどです。

また、クリニックの公式ホームページにはオールオン4の治療の流れが紹介されています。検査から埋め込み手術、仮歯の装着、最終的な人工歯の取り付けまでのステップを確認でき、治療を検討する際に役立つ情報です。

オールオン4の費用は分割払いが可能

インプラント治療は自由診療であり、口腔内の状態や骨の薄さなどの要素で患者さんごとに料金が変動することから、クリニックではオールオン4の目安となる料金をホームページに掲載しています。実際にかかる金額については、検査や診断結果をもとに提示する方針です。掲載されている目安金額はオールオン4の手術代のみであり、麻酔などの諸費用が別途発生します。

料金の支払いについては、分割払いが可能です。インプラントの治療費は医療費控除の対象となり、申請で分からないことがあればスタッフに問い合わせできます。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

吉岡歯科医院

吉岡歯科医院
引用元:吉岡歯科医院

吉岡歯科医院は、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の荒子駅から徒歩10分のクリニックです。11台の専用駐車場があるため、車でも来院できます。

初診・再診いずれもWeb予約が可能ですが、聞きたいことがある場合や急いでいる場合は電話予約で問い合わせてみましょう。診療には滅菌した生理食塩水の使用ができる治療用チェアが導入され、口腔内への刺激を抑える配慮がなされています。また、個室での診療も可能です。

オールオン4の手術では静脈内鎮静法を選択可能

オールオン4の手術には、静脈内鎮静法が選択されることがあります。静脈内鎮静法は、患者さんが半分眠ったような状態で治療を受けられる麻酔法で、インプラントの埋め込み手術にも用いられる方法です。クリニックの手術では、執刀医のほかに麻酔担当医が立ち会い、麻酔の管理を行います。

手術後は個室の回復室にてしばらく休憩を取り、ソファや鍵付きのロッカー、専用お手洗いの利用が可能です。個室内には、経過観察のための生体モニターも設置されています。

感染防止対策に配慮して設計されたオペ室 

インプラント手術は外科的な処置を伴うため、クリニックでは感染防止対策に配慮したオペ室で治療を行う体制です。オペ室内には換気・排気システムや空気清浄機が導入されていることに加え、床材や壁材、照明も手術に適したものが使用されています。

また、手術にはマイクロスコープを導入し、肉眼の数十倍の視野で歯の内部構造を確認可能です。そのほか、院内に設置された歯科用CTでは、顎の構造や神経の位置を立体画像でチェックできます。

オールオン4にかかる費用を明瞭化

クリニックのホームページには、オールオン4の片顎につきかかる費用が明示されています。目安費用にはCT検査、診断料、静脈内鎮静法、ガイド製作費などが含まれていますが、人工歯の費用は別途発生するため注意しましょう。骨造成が必要と判断された場合も、別料金がかかります。

ホームページでは、治療の一般的な流れも確認可能です。治療前の個別相談やカウンセリングを受け付けており、モニターが設置された個室のカウンセリングルームで、X線とCT検査の結果を見ながら説明が行われます。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

てらもとファミリー歯科

てらもとファミリー歯科
引用元:てらもとファミリー歯科

てらもとファミリー歯科は、1997年開業のクリニックです。虫歯の治療から歯科矯正、インプラント、ホワイトニング、レーザー治療まで複数の歯科診療を提供しています。

最寄駅の名城線瑞穂運動場東駅からは、徒歩6分です。車で来院する場合は、クリニックの前にある3台分の駐車場や、西側にある第2駐車場が利用できます。

インプラント・シミュレーション・システムを使用したオールオン4

オールオン4の治療には、インプラント・シミュレーション・システムが使用されることがあります。このシステムは、3D画像による治療計画時のシミュレーションや埋め込み位置の検討、サージカルテンプレート(手術用のガイド)の作成などをサポートするツールです。

骨の量が足りない場合や咬み合わせに問題がある場合など、患者さんの状態によってはシステムが利用できないことがあります。シミュレーション・システムの使用可否については、事前に医師が診査・診断を行い、適応を判断する方針です。

インプラント後のアフターケア・メンテナンスも実施

インプラント治療後も口腔内の健康を保つためには、継続的なアフターケアが大切です。クリニックでは、歯科衛生士によるメンテナンスを実施しています。メンテナンスで行われるのは、口腔内の検査や着色汚れ・歯石・歯垢の除去、歯磨きのアドバイスなどです。

定期メンテナンスでは、まず歯科衛生士によるカウンセリングがあり、必要に応じてX線検査や口腔内の撮影、歯周ポケットの測定などを実施します。基本的に担当制となっており、可能な限り同じ歯科衛生士がメンテナンスを担当する体制です。

オールオン4治療の選択肢と追加料金を明示

クリニックのオールオン4治療には複数の選択肢があり、最終的に装着する人工歯の素材などによって料金が異なります。詳細は、クリニックの公式ホームページで確認可能です。方顎ごとの総費用には、事前検査やCT撮影、手術代、インプラント本体、仮歯、人工歯などの料金が含まれることがあります。

なお、提示されている金額は平日限定の価格であり、症例によっては追加費用がかかる場合もあるため、あくまで一つの目安としてください。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン

東岡崎ジョイ歯科

東岡崎ジョイ歯科
引用元:東岡崎ジョイ歯科

東岡崎ジョイ歯科は、一般歯科や矯正治療だけでなく訪問診療にも対応するクリニックです。院内はバリアフリー設計でキッズルームが設置され、小さいお子さんを連れた来院もできます。

車で来院の場合は第1駐車場から第4駐車場まで利用できますが、第4駐車場はほかの医院との共同です。名鉄男川駅からは、徒歩6分で来院できます。

各分野のスタッフが連携したオールオン4治療

クリニックのオールオン4治療は、歯科医師と歯科麻酔科医、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手の連携によって進められます。インプラントの埋め込み手術から歯科技工士による仮歯の作成、仮歯装着後の咬み合わせ調整にかかる所要時間はおおよそ2時間が目安です。なお、実際の所要時間は、症例や口腔内の状態により異なる場合があります。

手術が行われるのは、衛生管理に配慮されたインプラント治療専用のオペ室です。治療に不安を感じる患者さんには、医師の判断のもと静脈内鎮静法を提案する場合があります。

カウンセリングで治療に関する疑問を相談可能

クリニックでは、オールオン4の治療を検討する方に向けて無料の相談を実施しています。相談においては約30分かけて治療の目的や内容の説明が行われ、不明点についての質問も可能です。相談したからといって治療を受ける必要はなく、話を聞くだけの利用もできます。相談する日時はWebで事前に予約可能です。

クリニックではオールオン4やオールオン6の治療を行っており、公式ホームページでは患者さんの同意を得たうえで、これまで実施した症例の一部が紹介されています。治療結果には個人差があり、掲載されている事例はあくまで一例である点に留意が必要です。

オールオン4の費用や支払い方法を公開

クリニックのホームページには、オールオン4の費用目安が掲載されています。目安金額に含まれるのは、無料相談やCT撮影、精密検査・診断料、コンピューターガイド使用料、インプラントオペ代、インプラント本体代、仮歯、最終的な人工歯、骨造成などの費用です。

患者さんが静脈内鎮静法を希望し、医師が適用と診断した場合は、その費用も総額に含まれることがあります。支払い方法については、現金のほか銀行振込やクレジットカードでの決済が可能です。

Xアイコン
facebookアイコン
LINEアイコン
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)歯科 byGMO」は、検索機能を使って地域と診療内容を絞り込み、ベストな歯科医院を探せるポータルサイトです。
一般歯科、小児歯科、審美治療、矯正治療など、ご自身にとって今必要な治療を最適なクリニックで受けることができます。